最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

ルネ・デカルト 幾何学 ちくま学芸文庫 テ 6-4 Math&Science Book

商品について

JANコード
9784480095657
発売年月日
2013年10月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2013年10月/商品ID:6023537/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:筑摩書房/アーティスト:ルネ・デカルト、他/アーティストカナ:ルネ・デカルト/タイトル:幾何学 ちくま学芸文庫 テ 6-4 Math&Science/タイトルカナ:キカガク チクマ ガクゲイ ブンコ テ 6ー4 マス アンド サイエンス
楽天での商品説明(楽天ブックス)
ちくま学芸文庫 ルネ・デカルト 原亨吉 筑摩書房キカガク デカルト,ルネ ハラ,コウキチ 発行年月:2013年10月09日 ページ数:225p サイズ:文庫 ISBN:9784480095657 デカルト,ルネ(Descartes,Ren´e) 1596ー1650年。フランス、トゥレーヌ州の法服貴族の家に生まれる。イエズス会系のラフレーシ学院でスコラ哲学や数学を、ポアティエ大学で法学と医学を学ぶ。欧州を転々としながら、科学者たちの知遇を得、数学や光学の研究に携わる。1628年以降、オランダに移住。『方法序説』『哲学原理』などの著作を遺し、近代哲学の基礎を築いた。招聘先のストックホルムにて死去 原亨吉(ハラコウキチ) 1918ー2012年。元大阪大学教授。パスカル研究により日本学士院賞・恩賜賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1巻 円と直線だけを用いて作図しうる問題について/第2巻 曲線の性質について/第3巻 立体的またはそれ以上の問題の作図について われ惟う、ゆえにわれあり。ーあまりにも有名なこの「方法的懐疑」によってデカルトが企図したのは、何よりもまず数学的言明の確実性を神によって保証させるということであり、彼の哲学は数学と密接な関係にあった。本書『幾何学』は、デカルトの方法の“最重要試論”であり、『方法序説』の本論として発表された。数学者としての顔も併せ持つデカルト像をトータルで把握するための必読図書であるとともに、数式において未知量や係数に記号を使用する「記号代数」を創始した先駆的事例として、数学史上、揺るぎない価値を持つ著作。 本 科学・技術 数学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術