最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

フロリアン・カジョリ 初等数学史 下 近世篇 Book

商品について

JANコード
9784480096128
発売年月日
2015年04月08日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2015年04月08日/商品ID:6007523/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:筑摩書房/アーティスト:フロリアン・カジョリ、他/アーティストカナ:カジヨリ フロリアン/タイトル:初等数学史 下 近世篇/タイトルカナ:ショトウスウガクシ ゲ キンセイヘン
楽天での商品説明(楽天ブックス)
ちくま学芸文庫 フロリアン カジョリ 小倉 金之助 筑摩書房ショトウスウガクシ ゲ キンセイヘン フロリアン カジョリ オグラ キンノスケ 発行年月:2015年04月08日 予約締切日:2015年04月07日 ページ数:432p サイズ:文庫 ISBN:9784480096128 カジョリ,フロリアン(Cajori,Florian) 1859ー1930年。スイスに生まれる。16歳のときに渡米しウィスコンシン大学で学位取得。テューレーン大学教授、コロラド大学教授等を経て、カリフォルニア大学バークレー校に数学史教授として就任 小倉金之助(オグラキンノスケ) 1885ー1962年。東京物理学校卒業。林鶴一のもとで数学を学び、微分幾何の研究で学位を取得 中村滋(ナカムラシゲル) 1943年生まれ。東京海洋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第3篇 近世の初等数学(算術/代数/幾何学と三角法/数学教育に関する近代的運動) 多くの人々にとって、数学は学問である前に生活の知恵である。それは昔も同じことだった。算術は技術や商業とともに発展し、小数や対数といった新たな概念が誕生した。ケプラーは酒樽の容積を量る問題に悩み、パスカルは足し算と引き算ができる計算器を発明した。そして教育の近代化によって、「数学は生活の役に立つ」という実用性が大いに謳われるようになった。数学の芽はいつも身近なところから生まれ、やがてひとつの太い幹へと成長するのだ。下巻はルネサンスから20世紀初頭までの歩みをたどる。 本 科学・技術 数学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術