最安値はここだ! -価格比較-

※商品名は東洋館出版社 Yahoo!店のものです

〈つながり〉の社会教育・生涯学習

商品について

JANコード
9784491033495
発売年月日
2017年03月30日
Y!での商品説明(東洋館出版社 Yahoo!店)
手打 明敏編著/上田 孝典編著
持続可能な発展に向けて人々が協力し合う社会を構築するための学習についてを具体的事例を通して詳説する。
楽天での商品説明(楽天ブックス)
持続可能な社会を支える学び 手打 明敏 上田 孝典 東洋館出版社ツナガリノシャカイキョウイクショウガイガクシュウ テウチ アキトシ ウエダ タカノリ 発行年月:2017年04月10日 予約締切日:2017年04月09日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784491033495 手打明敏(テウチアキトシ) 現職、筑波大学名誉教授。最終学歴、筑波大学大学院博士課程教育学研究科修了。学位、博士(教育学) 上田孝典(ウエダタカノリ) 現職、筑波大学人間系准教授。最終学歴、名古屋大学大学院教育発達科学研究科修了。学位、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “つながり”の社会教育・生涯学習/第1部 地域に“つながり”を生み出す(生涯学習政策における連携・協働・ネットワーク/住民の学びと地域づくり/住民主体の地域運営と公民館/地域共同体における社会関係資本の形成/学校と地域の協働関係づくりの方策ー教育政策を具現化する学び合いの実践/若者にとってのたまり場・居場所)/第2部 “つながり”がくらしを変える(多文化共生の地域づくりへの取り組みー外国人集住地域に着目して/地域の自治を志向する住民の学びー東日本大震災被災地の取り組み/地域福祉を支える担い手とその学びー3.11震災・被災体験者の語り/障害者の地域における自立を支える親の役割/労働と生活の分断を乗り越えるための学習ーワークライフバランスから考える/リテラシーの学びと実践/人口転換に対応した新たなコミュニティ施設創造の試みードイツにおける「多世代館」振興政策の展開/コミュニティ学習の場の創造ーイギリスの事例から/現代中国都市コミュニティにおける社会団体活動の展開/現代中国社会における少数民族文化の継承の課題) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育