最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

RUN FAST!「走り方」の本質 一流アスリートが実践する「走り方メソッド」 / 里大輔 〔本〕

商品について

JANコード
9784491036458
希望小売価格
1320
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2019年11月 / ジャンル:実用・ホビー / フォーマット:本 / 出版社:東洋館出版社 / 発売国:日本 / ISBN:9784491036458 / アーティストキーワード:里大輔

内容詳細:日本ラグビーフットボール協会スピード&ムーブメントコーチが伝授!「4つのポイント」が揃うことで必ず速く走れる!目次:第1章 4つのポイントを意識する(走りには4つのポイントがある/ 勝ちポジション ほか)/ 第2章 走るための基礎理論(走りを科学する/ 子どもの発達特性に合わせた走り方 ほか)/ 第3章 走りの練習メソッド(「走り」の基本姿勢/ ストローク(腕振り) ほか)/ 第4章 4つのポイントは、あらゆるスポーツに応用できる(4つのポイントを活用する/ サッカー ほか)
楽天での商品説明(楽天Kobo電子書籍ストア)
<p>日本ラグビーフットボール協会スピード&ムーブメントコーチを務める著者が走り・動作を速くする「4つのポイント」を解説!</p> <p>■実践■ 超簡単練習メソッドで走りの基本姿勢が身に付く!<br />  基本姿勢を意識するトレーニング/走りに近づけるトレーニング/スタートダッシュ〜トップスピード<br /> ■応用■ 「4つのポイント」であらゆるスポーツの動作速度が上がる!<br />  サッカー/テニス/ラグビー/相撲/野球</p> <p>様々なプロスポーツ選手の「速さ」を支える里大輔氏、初の単著!</p> <p>速く走れる人とそうでない人、その違いは何でしょうか? それは「遺伝」や「練習量」などではなく、「基本姿勢」なのです。本書ではその「基本姿勢」を1勝ちポジション、2勝ちライン、3C(膝)を通す、4空と地面という4つのポイントで整理し、速く走るための方法を解説しています。また、「腕振りと長座腕振り」「膝伸ばしスイング」「ニーアップダウン」など、この4つのポイントを意識した走りの基本姿勢が身につくトレーニングを紹介します。さらに野球、ラグビー、テニスなど、様々なスポーツの走りのメカニズムを4つのポイントをもとに分析しています。これまで気付かなかった「走りのメカニズム」を習得することで、どんな人でも必ず速く走れるようになるでしょう。</p> <p>【本書の構成】</p> <p>第1章 4つのポイントを意識する</p> <p>走りには4つのポイントがある<br />  ・勝ちポジション・勝ちライン・C(膝)を通す・空と地面<br /> 1 勝ちポジション<br />  ・勝ちポジションと負けポジション<br />  ・しっかりと足の裏前50%全体に荷重する<br /> 2 勝ちライン<br />  ・へそとみぞおちの距離を離す<br />  ・「気をつけ」や「よい姿勢」ではわからない<br /> 3C(膝)を通す<br />  ・足首を膝の位置に通す<br /> 4空と地面<br />  ・前の手は空を、後ろの手は地面を<br />  ・4つのタイミングを合わせる<br />  ・指導の経験から<br /> 第1章チェックポイント</p> <p>第2章 走るための基礎理論</p> <p>走りを科学する<br />  ・「歩き」と「走り」の違い<br />  ・「走り」の種類<br />  ・動物の走り方<br /> 子どもの発達特性に合わせた走り方<br />  ・速く走れていない子どもの走り<br />  ・6歳までの走り<br />  ・6歳からの走り<br />  ・速く走れるパターンを知る<br />  ・青年期になると走りはどう変わるか<br /> 走る楽しさを感じるために<br />  ・まずは感じること・知ること<br /> 「速く走る」と「長く走る」の違い<br />  ・「速く走る」と「長く走る」<br /> 指導の考え方を変える<br />  ・日本の指導と海外の指導<br />  ・基準をはっきりさせる<br />  ・動作をキーワード化する<br />  ・やることをシンプル化する<br /> 第2章チェックポイント</p> <p>第3章 走りの練習メソッド</p> <p>「走り」の基本姿勢<br />  ・「勝ちポジション」と<br />  ・「勝ちライン」を意識する<br /> ストローク(腕振り)<br />  ・腕振りと長座腕振り<br /> 脚のスイング<br />  ・膝伸ばしスイング<br />  ・膝曲げスイング<br />  ・ウォールドリル<br /> スプリントの準備<br />  ・Cステップ<br />  ・ニーアップダウン<br /> ジャンプ<br />  ・リバウンドジャンプ<br />  ・垂直ジャンプ<br />  ・水平ジャンプ<br />  ・スキップ<br /> スタートダッシュとゴールフィニッシュ<br />  ・スタートダッシュ0歩目<br />  ・スタートダッシュ1・2歩目<br />  ・トップスピード<br /> 第3章チェックポイント</p> <p>第4章 4つのポイントは、あらゆるスポーツに応用できる</p> <p>4つのポイントを活用する<br />  ・「Cを通す」は加速するアクセルの動き<br />  ・A-StepとC- Step<br />  ・安全に止まり安全に加速する<br />  ・加減速の5つのパターン<br /> Sport1サッカー<br />  ・ドリブル<br />  ・ディフェンスの動き<br /> Sports2テニス<br />  ・レシーブ時のフットワーク<br />  ・ショット<br /> Sports3ラグビー<br />  ・ボールを持って走る動き<br />  ・スクラム<br /> Sports4相撲<br />  ・立ち合い<br /> Sports5野球<br />  ・盗塁<br />  ・守備</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。