最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はぐるぐる王国2号館 ヤフー店のものです

教養としてのマクロ経済学

商品について

JANコード
9784492314692
Y!での商品説明(ぐるぐる王国2号館 ヤフー店)
本 ISBN:9784492314692 藪下史郎/著 出版社:東洋経済新報社 出版年月:2015年11月 サイズ:364P 20cm 経済 ≫ 経済 [ マクロ経済学 ] キヨウヨウ ト シテ ノ マクロ ケイザイガク 登録日:2015/11/14 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
楽天での商品説明(楽天Kobo電子書籍ストア)
<p>経済の長期停滞、人口減少、少子高齢化、・・・・<br /> 日本をとりまく厳しい現実は、経済学の言葉で語るとどんなふうに語れるのだろう。<br /> そして、アベノミクスの経済政策は、どのようなリクツで、この厳しい現状から日本を立ち直らせようとしているのだろう。</p> <p>断片的情報でいっぱいになってしまったアタマを、「経済学」という縦糸ですっきり読み解いてみよう。すると、今話題の成長戦略はどこに、どのような経路で効いてくるのか、こないのかが自分で判断できるようになる。</p> <p>成功するか、失敗するか、というようなおおざっぱな議論ではなく、1つ1つの打つ手が、何を目的にしたものなのか、経済学的にはどのように読み解けるのか、を自分で考えるための手引きとなる本。</p> <p>【主な内容】<br /> はしがき<br /> 序 章 アベノミクスの経済政策<br /> 第1章 バブル経済の発生と崩壊、そして「失われた二〇年」<br /> 第2章 金融制度の発展ーー自由化と危機<br /> 第3章 異次元緩和策と伝統的金融政策<br /> 第4章 金融市場の一般均衡分析ーートービンの金融理論<br /> 第5章 金融市場と非対称情報ーースティグリッツの金融理論<br /> 第6章 成長戦略とサプライサイド経済学<br /> 第7章 成長戦略と企業投資<br /> 第8章 コーポレート・ガバナンスとM&A<br /> 第9章 地域経済と中小企業の活性化<br /> 終 章 グローバリゼーションとアベノミクス</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。