最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

入門テキスト 金融の基礎 / 藤木裕 〔本〕

商品について

JANコード
9784492654934
希望小売価格
3520
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2022年04月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:東洋経済新報社 / 発売国:日本 / ISBN:9784492654934 / アーティストキーワード:藤木裕

内容詳細:実際に取引される金融商品から、家計と企業の資産・負債の選択、金融システムから金融政策にいたるまで。社会人として必要な「金融リテラシー」を身につけるための最初の一冊。目次:第1部 金融取引・金融市場・金融商品の収益率(金融取引・金融市場・金融機関/ 日本の金融取引と資金循環統計 ほか)/ 第2部 家計と企業の金融資産・負債選択の理論と実際(家計の金融資産選択の理論/ 家計の金融資産選択の実際 ほか)/ 第3部 金融システムと金融機関(銀行の業務とリスク/ 銀行と信用創造 ほか)/ 第4部 代表的な金融商・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
藤木 裕 東洋経済新報社ニュウモンテキスト キンユウノキソ ダイニハン フジキ ヒロシ 発行年月:2022年04月15日 予約締切日:2022年02月22日 ページ数:472p サイズ:単行本 ISBN:9784492654934 藤木裕(フジキヒロシ) 1964年東京都生まれ。1987年東京大学卒業、同年日本銀行入行。1993年シカゴ大学経済学部大学院修了(経済学Ph.D.)。京都大学経済研究所助教授、日本銀行企画局政策調査課長、金融研究所参事役などを経て、中央大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 金融取引・金融市場・金融商品の収益率(金融取引・金融市場・金融機関/日本の金融取引と資金循環統計 ほか)/第2部 家計と企業の金融資産・負債選択の理論と実際(家計の金融資産選択の理論/家計の金融資産選択の実際 ほか)/第3部 金融システムと金融機関(銀行の業務とリスク/銀行と信用創造 ほか)/第4部 代表的な金融商品市場の現状と金融商品価格の理論(日本の債券市場/債券価格の理論 ほか)/第5部 グローバル経済と金融政策(国民経済計算・物価指数・国際収支/外国為替市場と国際通貨制度の歴史 ほか) 実際に取引される金融商品から、家計と企業の資産・負債の選択、金融システムから金融政策にいたるまで。社会人として必要な「金融リテラシー」を身につけるための最初の一冊。 本 ビジネス・経済・就職 金融