最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

自分で考え自分で描くキャリアデザイン / 鈴木賞子 〔本〕

商品について

JANコード
9784496056901
希望小売価格
2200
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2024年01月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:同友館 / 発売国:日本 / ISBN:9784496056901 / アーティストキーワード:鈴木賞子

内容詳細:目次:1 学びの基盤をつくる(「キャリア」を学ぶ意義を理解する―「キャリア」「キャリア教育」「キャリアデザイン」とは/ 大学での学びの意義を考える―何のために学ぶのか/ 学びとキャリアを考えるための技を身につける1―ロジカル・シンキングを習得するには/ 学びとキャリアを考えるための技を身につける2―クリティカル・シンキングを習得するには/ グループ討議の手法を学ぶ―対話を通してチームで成果をあげるには)/ 2 社会・仕事を理解する(社会人のマナーを学ぶ―なぜビジネスマナーが大切か/ 就業に求められる能力・ス・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
鈴木賞子 天川勝志 同友館ジブンデカンガエジブンデエガクキャリアデザイン スズキショウコ アマカワカツシ 発行年月:2024年04月06日 予約締切日:2023年12月21日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784496056901 天川勝志(アマカワカツシ) 聖徳大学ラーニングデザインセンター准教授、成蹊大学非常勤講師、株式会社ベネッセiーキャリア講師、亜細亜大学非常勤講師。青山学院大学大学院法学研究科公法専攻博士前期課程修了。1990年、一般社団法人日本能率協会に入職。20年に渡り、ビジネスパーソン向けの教材開発、講師の育成等に従事。2011年、株式会社ナレッジ・ジャパン取締役として、代表の松澤宏一氏とともに、研修事業を展開。同年、株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社し、大学生のキャリア教育、就職支援事業に従事。現在は「接続」をキーワードに、大学から社会への接続、高校から大学への接続など、移行時の円滑な接続、就職活動と自己肯定感との関連などついての支援、研究に取り組んでいる 鈴木賞子(スズキショウコ) 中央大学大学院総合政策研究科博士前期課程修了。成蹊大学経営学部特別任用教授。1998年から大学のキャリア教育や就職関連業務にあたる。東京・埼玉・神奈川・愛知・京都・大坂・高知・福岡の大学でキャリア系科目を担当。成蹊大学では2004年から全学部を対象としたキャリア教育にあたり、2020年に経営学部が新設された際に異動。現在は企業の人事制度と個人のキャリア形成を研究テーマにしている。著書・テレビ・ラジオ出演多数。8年間メーカーの人事担当者として採用や人材育成にあたり、その後出版社で100社以上の企業の採用PRをサポート。人事コンサルタントとして企業や行政機関の人材育成にも関わる。ラジオ番組で3年間パーソナリティを務めた経験もあり、人との出会いを楽しんでいる 渡邊有紀子(ワタナベユキコ) 東洋大学国際学部非常勤講師、成蹊大学非常勤講師、有限会社ワイズプランニング代表取締役、キャリアコンサルタント、日本語教師。法政大学大学院キャリアデザイン学研究科修士課程修了。大学卒業後、高等学校国語科教諭、流通小売業にてマーケティングを担当後、1996年に起業。流通小売業を顧客として、販売促進企画とコンサルティングに従事する。キャリアコンサルタント資格取得後は、主に大学生のキャリア教育、キャリア形成支援、就職支援に携わる。現在は、インストラクショナルデザインを活用した授業設計や授業改善の研究に取り組んでいる。自ら学び続けられる学習者の育成を目指したい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 学びの基盤をつくる(「キャリア」を学ぶ意義を理解するー「キャリア」「キャリア教育」「キャリアデザイン」とは/大学での学びの意義を考えるー何のために学ぶのか/学びとキャリアを考えるための技を身につける1ーロジカル・シンキングを習得するには/学びとキャリアを考えるための技を身につける2ークリティカル・シンキングを習得するには/グループ討議の手法を学ぶー対話を通してチームで成果をあげるには)/2 社会・仕事を理解する(社会人のマナーを学ぶーなぜビジネスマナーが大切か/就業に求められる能力・スキルー組織で働く際に求められることとは/卒業後の働き方を考えるー雇用形態・業界・職種を理解するには/就職活動を知るー大学での学びとどのような関連性があるのか)/3 自分と向き合う(自分を知るー自分を客観視するには/充実した学生生活をおくるー学びや仕事を通して成長するには/日本の課題を考える1ーわたしたちのおかれた状況と課題を共有するには/日本の課題を考える2ー世界から見た日本とは/卒業までの計画を策定する) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育