最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

セバスチャン・マラビー グリーンスパン 何でも知っている男 Book

商品について

JANコード
9784532176563
発売年月日
2019年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2019年03月/商品ID:5397461/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:日経BPマーケティング(日本経済新聞出版/アーティスト:セバスチャン・マラビー、他/アーティストカナ:マラビー セバスチヤン/タイトル:グリーンスパン 何でも知っている男/タイトルカナ:グリーンスパン ナンデモ シツテ イル オトコ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
何でも知っている男 セバスチャン・マラビー 村井 浩紀 日本経済新聞出版社グリーンスパン セバスチャンマラビー ムライコウキ 発行年月:2019年03月27日 予約締切日:2019年02月28日 ページ数:928p サイズ:単行本 ISBN:9784532176563 マラビー,セバスチャン(Mallaby,Sebastian) フォーリン・アフェアーズ誌の発行元として知られる外交問題評議会の上級研究員(国際経済担当)でジャーナリスト。著書にフィナンシャル・タイムズ紙とマッキンゼーの共同選考で2016年の最優秀ビジネス書に選ばれた“The Man Who Knew:The Life & Times of Alan Greenspan”ほか。オックスフォード大学で近現代史を学び、1986年の卒業後、エコノミスト誌に入り、南アフリカ、日本の駐在を経て1997〜99年にワシントン支局長。1999年にワシントン・ポスト紙に移籍し、現在もコラムを持つ。夫人はエコノミスト誌編集長のザニー・ミントン・ベドーズ氏 村井浩紀(ムライコウキ) 1984年に日本経済新聞社入社。ヒューストン、ニューヨーク、ロンドンに駐在。経済解説部長などを経て2018年から日本経済研究センター・エグゼクティブ・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「彼は基準を打ち立てた」/第1部 イデオローグ(征服者の感覚/ケインズ主義を否定する者/金融が再び表舞台に ほか)/第2部 政治家(ニクソンに尽くしたリバタリアン/「政府は余計なことをするな」主義/「独りきりの少数派」 ほか)/第3部 中央銀行家(「グリーンスパンには存在意義がない」/軽量級のブラック・マンデー/心配性の議長 ほか)/目隠しをしたローラー・スケーター 「マエストロ」は、なぜ間違ったのか?金融危機を境に評価が一変した稀代のFRB議長の人生と時代を描き切り、中央銀行の本質的な課題を明らかにした傑作!FT/マッキンゼー「ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー」受賞!ジョージ・S・エクルズ経済文献賞受賞、ニューヨーク・タイムズ紙2016年注目図書、外交問題評議会2016年最優秀図書、エコノミスト誌2016年優秀図書。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)