最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

思春期の 「つながる気持ち」はどこへ行く? 学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS / 関正樹 〔本〕

商品について

JANコード
9784535564312
希望小売価格
1980
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2024年05月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:日本評論社 / 発売国:日本 / ISBN:9784535564312 / アーティストキーワード:関正樹
楽天での商品説明(楽天ブックス)
学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS 関 正樹 日本評論社シシュンキノツナガルキモチハドコヘイク セキ マサキ 発行年月:2024年05月27日 予約締切日:2024年03月25日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784535564312 関正樹(セキマサキ) 児童精神科医。福井医科大学医学部卒業。岐阜大学医学部附属病院、土岐市立総合病院を経て、現在は大湫病院に勤務。発達障害や不登校の子どもの診療にあたるとともに、親の会や療育施設の座談会などに出席し、家族支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「つながる気持ち」のゆくえ(「生きているのがつらい」とSNSでつぶやく子どもたち/YouTuberやeスポーツプレイヤーになりたいと語る子どもたち/小説やイラストなどの創作活動でつながる子どもたち/ネットのつながり、恋をする子どもたち)/2 不登校とその背景(ゲームを取り上げると暴れてしまう子どもたち/朝、起きられない子どもたち/SNSやネットでのいじめに思い悩む子どもたち)/3 ゲームやネットにお金を使ってしまうとき(オンラインゲームにお金を使う子どもたち/ライブ配信でお金を使う子どもたち)/4 発達障害とゲーム・SNSの世界(自閉スペクトラム症の子どもたちとSNS/自閉スペクトラム症の子どもたちとゲームの世界) 大切なのは子どもの「安心」と「居場所」。「何者にもなれないかも」「学校に行く意味って?」「嫌われちゃったかも」「友だちがいない」不安や葛藤を抱える小中高生たちへのかかわりを児童精神外来から考える。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理