最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

紛争解決のためのシステム開発法務 AI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応 / 松尾剛行 〔本〕

商品について

JANコード
9784589041883
希望小売価格
6820
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2022年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:法律文化社 / 発売国:日本 / ISBN:9784589041883 / アーティストキーワード:松尾剛行

内容詳細:豊富な実務経験をもつ弁護士とAI・ロボット法に関する研究者が多数の裁判例を取り上げて、(1)契約フェーズ、(2)プロジェクト遂行フェーズ、(3)紛争解決フェーズに類型化し、総論から各論まで一貫した体系的解説を行う。システム開発全般に通底する民法等の法理論を体系的に整理し、AI・アジャイル・パッケージ開発への理論の応用を論じる。実務にとって有用な「失敗」予防のコツを具体的に指南する。目次:第1編 ウォーターフォールシステム開発法(システム開発の目的/ 協力義務/PM義務/ 完成/引渡し/納期遅延/ 機・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
AI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応 松尾 剛行 西村 友海 法律文化社フンソウカイケツノタメノシステムカイハツホウム マツオ タカユキ ニシムラ トモウミ 発行年月:2022年04月05日 予約締切日:2022年02月07日 ページ数:562p サイズ:単行本 ISBN:9784589041883 松尾剛行(マツオタカユキ) 桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー、弁護士・NY州弁護士・博士(法学)。慶應義塾大学講師(非常勤)、中央大学講師(非常勤・後期担当)。学習院大学講師(非常勤・前期担当)、千葉大学講師(非常勤・前期担当)。ソフトウェア紛争解決センター仲裁人候補者。ムーンショット型研究開発事業「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」(Internet of Brains)プロジェクト研究参加者。2006年東京大学法学部卒業。2007年最高裁判所司法研修所修了、弁護士登録(第一東京弁護士会)。桃尾・松尾・難波法律事務所入所(現パートナー)。2013年Harvard Law School修了(LL.M.)。2015年北京大学法学院修了(修士(法学))。2020年北京大学法学院修了(博士(法学))。委員:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)社会基盤センター社会実装推進委員会モデル取引・契約書見直し検討部会DX対応モデル契約見直し検討WG委員、一般財団法人ソフトウェア情報センター(SOFTIC)「システム開発紛争判例研究会」コアメンバー、SOFTIC AIに関する法的問題検討委員会委員、SOFTIC OSS(オープンソースソフトウェア)委員会委員、プロジェクトマネージャー、情報セキュリティスペシャリスト及びITストラテジスト 西村友海(ニシムラトモウミ) 大阪大学社会技術共創研究センター特任助教。国立研究開発法人理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員。ムーンショット型研究開発事業「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」(Internet of Brains)プロジェクト研究参加者。2015年中央大学法学部卒業。2017年中央大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了(修士(法学))。2020年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 ウォーターフォールシステム開発法(システム開発の目的/協力義務/PM義務/完成/引渡し/納期遅延/機能・仕様/契約不適合(瑕疵)/解除/損害/報酬/契約)/第2編 AI開発・アジャイル開発・パッケージ開発等(AI開発/アジャイル開発/パッケージ開発) 豊富な実務経験をもつ弁護士とAI・ロボット法に関する研究者が多数の裁判例を取り上げて、(1)契約フェーズ、(2)プロジェクト遂行フェーズ、(3)紛争解決フェーズに類型化し、総論から各論まで一貫した体系的解説を行う。システム開発全般に通底する民法等の法理論を体系的に整理し、AI・アジャイル・パッケージ開発への理論の応用を論じる。実務にとって有用な「失敗」予防のコツを具体的に指南する。 本 パソコン・システム開発 その他