最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

与謝蕪村 ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち / 藤田真一 (国文学) 〔全集・双書〕

商品について

JANコード
9784593104024
希望小売価格
3300
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2024年02月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:ほるぷ出版 / 発売国:日本 / ISBN:9784593104024 / アーティストキーワード:藤田真一 (国文学)

内容詳細:みなさんは、与謝蕪村を知っていますか?江戸時代の中ごろに京で活やくした、俳句と絵の名人です。京を代表する絵師のひとりでありながら、俳句でも宗匠(先生)になりました。与謝蕪村のすごいところは、絵師としての視点を俳句にもいかし、それまでになかった新しい俳句をたくさん生み出したところ。正岡子規、与謝野晶子、萩原朔太郎など、後世の文学者たちに大きなえいきょうをあたえました。絵師としての立場と、俳人としての視点を組み合わせ、新しい表現を生み出し続けた蕪村。その簡単な伝記と、代表的な名句、そし・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
ビジュアルでつかむ! 俳句の達人たち 藤田 真一 山中 玲奈 ほるぷ出版ヨサブソン フジタ シンイチ ヤマナカ レナ 発行年月:2024年02月22日 予約締切日:2023年12月04日 ページ数:40p サイズ:全集・双書 ISBN:9784593104024 藤田真一(フジタシンイチ) 1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行図巻』の検証にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 絵に生き、俳句に遊んだ蕪村/蕪村の俳句で季節を味わう/与謝蕪村ってどんな人?/ここがすごい!蕪村の俳句1 そう大なスケール/ここがすごい!蕪村の俳句2 時間をこえる/ここがすごい!蕪村の俳句3 おかしみとその奥深さ/ここがすごい!蕪村の俳句4 恋心を意欲的によむ/ここがすごい!蕪村の俳句5 小説のような俳句/心を包みこむ俳句1 しみじみとしたなつかしさ/心を包みこむ俳句2 なにげない心の動き/心を包みこむ俳句3 身近な暮らしのひとコマ/心を包みこむ俳句4 よりそう自然/俳句心のある絵1 南画の名人・与謝蕪村/俳句心のある絵2 あこがれの芭蕉をえがく/俳句心のある絵3 ひびき合う絵と俳句 みなさんは、与謝蕪村を知っていますか?江戸時代の中ごろに京で活やくした、俳句と絵の名人です。京を代表する絵師のひとりでありながら、俳句でも宗匠(先生)になりました。与謝蕪村のすごいところは、絵師としての視点を俳句にもいかし、それまでになかった新しい俳句をたくさん生み出したところ。正岡子規、与謝野晶子、萩原朔太郎など、後世の文学者たちに大きなえいきょうをあたえました。絵師としての立場と、俳人としての視点を組み合わせ、新しい表現を生み出し続けた蕪村。その簡単な伝記と、代表的な名句、そして手がけた絵画もしょうかいします。この1冊で、きみも与謝蕪村がわかる! 本 絵本・児童書・図鑑 その他