最安値はここだ! -価格比較-

※商品名は紀伊國屋書店のものです

フランス文化読本―フランスを知るための16の窓

商品について

JANコード
9784621087466
発売年月日
2014年04月01日
Y!での商品説明(紀伊國屋書店)
著者:田村 毅【監修】/鈴木 雅生/福島 勲【編】
出版社:丸善出版
楽天での商品説明(楽天ブックス)
フランスを知るための16の窓 鈴木雅生 福島勲 丸善出版フランス ブンカ ドクホン スズキ,マサオ フクシマ,イサオ 発行年月:2014年03月31日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784621087466 田村毅(タムラタケシ) 獨協大学特任教授、東京大学名誉教授。専門は19世紀フランス文学 鈴木雅生(スズキマサオ) 学習院大学文学部准教授。パリ第四大学博士。専門はフランス近現代文学 福島勲(フクシマイサオ) 北九州市立大学准教授。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。専門はフランス文学・思想・文化資源学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ノートルダム・ド・パリー聖母信仰と中世幻想/パリの橋ー右岸と左岸を結ぶ風景/ルーヴル美術館ー人類のヘテロトピア/カルチエ・ラタンー左岸が生み出す知の空間/ヴェルサイユ宮殿ー権力の劇場/バスティーユー革命の爆ぜる地/凱旋門ー皇帝の栄光とともに/オペラ座ー絢爛の祝祭空間/サン・ラザール駅ー“鉄道の時代”の文化/シャンゼリゼ通りーモード、シック、エレガンス/オルセー美術館ー近代を描く新たなまなざし/モンマルトルー歓楽街に息づいた芸術家たち/エッフェル塔ー「無用の鉄塔」からパリの象徴へ/メトロー地下に広がるモニュマン/モスクー異文化へのまなざし/ケ・ブランリー美術館/博物館ーモダン・アートと「異文化」展示のゆくえ あるモニュメントを出発点として、ちょうど一本の幹からいくつも枝が分かれてあらゆる方向に梢が大きく広がっていくように、それに関連する文化的事象を可能な限り多くの分野にわたって取り上げること、それが本書の方針である。フランス文化の豊かに生い茂ったその葉叢に分け入るための入り口として、本書では一六の「小窓」を選んだ。ノートルダム・ド・パリ、ルーヴル美術館、ヴェルサイユ宮殿、オペラ座、エッフェル塔…、これまで何気なく眺めていた有名なモニュメントを小窓として、その向こうに思いもよらぬ深さと豊かさを持つ風景が広がっていることを感じ取ってもらいたい。 本 人文・思想・社会 社会科学