最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

手話を生きる 少数言語が多数派日本語と出会うところで / 斉藤道雄 〔本〕

商品について

JANコード
9784622079743
希望小売価格
2860
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2016年02月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:みすず書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784622079743 / アーティストキーワード:斉藤道雄

内容詳細:聞こえないこと。それは必死に受容し、克服すべき障害ではない―手話と日本語のバイリンガル教育を掲げる明晴学園から見えてくる手話とろうの豊かな世界。目次:1 手話が現れるとき(ろうがいい/ 朝の会 ほか)/ 2 自然言語としての手話(ストーキーの発見/ 自然言語に優劣はない ほか)/ 3 ろう者の手話と聴者の手話(八潮「たんけん」/ 手話付きスピーチ ほか)/ 4 手話の本来の姿(和光大学での論争/ 人権救済の申し立て ほか)/ 5 手話言語の試練(サケのピリカ/ 感覚のポリティクス ほか)
楽天での商品説明(楽天ブックス)
少数言語が多数派日本語と出会うところで 斉藤道雄 みすず書房シュワ オ イキル サイトウ,ミチオ 発行年月:2016年02月20日 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784622079743 斉藤道雄(サイトウミチオ) 1947年生まれ。ジャーナリスト。TBSテレビ報道局の記者、デイレクター、プロデューサー、解説者として報道番組の取材、ドキュメンタリー番組の制作に従事。先端医療、生命倫理、マイノリティ、精神障害、ろう教育などをテーマとしてきた。2008年から5年間明晴学園の校長、現在は理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 手話が現れるとき(ろうがいい/朝の会 ほか)/2 自然言語としての手話(ストーキーの発見/自然言語に優劣はない ほか)/3 ろう者の手話と聴者の手話(八潮「たんけん」/手話付きスピーチ ほか)/4 手話の本来の姿(和光大学での論争/人権救済の申し立て ほか)/5 手話言語の試練(サケのピリカ/感覚のポリティクス ほか) 聞こえないこと。それは必死に受容し、克服すべき障害ではないー手話と日本語のバイリンガル教育を掲げる明晴学園から見えてくる手話とろうの豊かな世界。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育