最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

除本理史 西淀川公害の40年 維持可能な環境都市をめざして Book

商品について

JANコード
9784623065899
発売年月日
2013年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2013年03月/商品ID:6056396/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:ミネルヴァ書房/アーティスト:除本理史、他/アーティストカナ:ヨケモト マサフミ/タイトル:西淀川公害の40年 維持可能な環境都市をめざして/タイトルカナ:ニシヨドガワ コウガイ ノ ヨンジユウネン イジ カノウナ カンキヨウ トシ オ メザシテ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
維持可能な環境都市をめざして 除本理史 林美帆 ミネルヴァ書房ニシヨドガワ コウガイ ノ シジュウネン ヨケモト,マサフミ ハヤシ,ミホ 発行年月:2013年03月30日 ページ数:265p サイズ:単行本 ISBN:9784623065899 宮本憲一(ミヤモトケンイチ) 1930年台北市生まれ。1953年名古屋大学経済学部卒業。現在、大阪市立大学名誉教授、滋賀大学名誉教授。経済学博士(京都大学) 森脇君雄(モリワキキミオ) 1935年岡山県生まれ。現在、西淀川公害患者と家族の会会長、公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)名誉理事長 小田康徳(オダヤスノリ) 1946年香川県生まれ。大阪大学文学部、関西大学文学研究科修士課程を経て、1976年同博士課程を満期退学。1983年文学博士(関西大学)。現在、大阪電気通信大学教授、西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)館長、NPO法人旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会理事長 除本理史(ヨケモトマサフミ) 1971年神奈川県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。一橋大学博士(経済学)。現在、大阪市立大学大学院経営学研究科准教授 林美帆(ハヤシミホ) 1975年大阪府生まれ。奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(文学)奈良女子大学。現在、公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 公害問題と地域社会ー「環境再生のまちづくり」への胎動(公害反対運動から「環境再生のまちづくり」へー大阪・西淀川からうまれた現代都市政策の理念/地域医療からとらえる西淀川公害ー「医療の社会化」運動から公害問題へ/西淀川の公害教育ー都市型複合大気汚染と公害認識/臨海部開発と地域社会ーフェニックス事業をめぐって/大気汚染公害反対運動と消費者運動の合流ー「環境再生のまちづくり」を支える運動ネットワークの形成)/第2部 西淀川公害を語る(公害認定患者が語るぜん息の苦しみ/西淀川公害訴訟に関する弁護士の活動/被告企業からみた西淀川公害訴訟/西淀川公害に関する大阪市の取り組みー西淀川区公害特別機動隊について) 2012年、「西淀川公害患者と家族の会」が結成40周年を迎えた。本書は西淀川公害を軸に、戦後大阪の公害・環境問題と住民運動の歴史的展開をたどり、取り組みの先駆的意義や教訓を明らかにすることをめざす。公害裁判の延長線上に、多くの関係者との協働やパートナーシップを模索していった患者会。その経験から、新しい時代の「環境再生のまちづくり」のあり方を探る。 本 科学・技術 工学 建設工学