最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

伊勢田哲治 科学哲学の源流をたどる 研究伝統の百年史 叢書・知を究める 13 Book

商品について

JANコード
9784623084319
発売年月日
2018年11月30日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2018年11月/商品ID:5947852/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:ミネルヴァ書房/アーティスト:伊勢田哲治/アーティストカナ:イセダ テツジ/タイトル:科学哲学の源流をたどる 研究伝統の百年史 叢書・知を究める 13/タイトルカナ:カガク テツガク ノ ゲンリユウ オ タドル ケンキユウ デントウ ノ ヒヤクネンシ ソウシヨ チ オ キワメル 13
楽天での商品説明(楽天ブックス)
研究伝統の百年史 伊勢田 哲治 ミネルヴァ書房カガクテツガクノゲンリュウヲタドル イセダ テツジ 発行年月:2018年11月12日 予約締切日:2018年10月10日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784623084319 伊勢田哲治(イセダテツジ) 1968年福岡県生まれ。1999年京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。2001年Ph.D.(University of Maryland)。名古屋大学情報文化学部講師・助教授、名古屋大学大学院情報科学研究科助教授・准教授を経て、京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 科学哲学の来た道/第1章 帰納と仮説をめぐる論争/第2章 「サイエンティスト」の起源/第3章 一九世紀のクリティカルシンキング/第4章 実証主義の成立/第5章 一九世紀末から二〇世紀初頭の科学哲学/第6章 論理実証主義へと続く道 科学哲学は科学と離れて独自の問題意識を育ててきた。しかし、その問題意識を科学者に説明するには苦労することもある。どうしてなのだろうか。本書では、現在とつながるような研究があらわれる一八三〇年ごろから、ウィーン学団の結成が宣言されて科学哲学が学術分野として成立する一九二九年までの百年間におよぶ科学哲学の道のりをたどることで、この問いに答える手がかりを考えてゆく。 本 科学・技術 自然科学全般