最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はネオウィング Yahoo!店のものです

【送料無料】[本/雑誌]/加藤尚武著作集 15 応用倫理学/加藤尚武/著

商品について

JANコード
9784624936150
希望小売価格
7480
発売年月日
2020年03月28日
楽天での商品説明(楽天ブックス)
加藤 尚武 未來社オウヨウリンリガク カトウ ヒサタケ 発行年月:2020年03月23日 予約締切日:2020年03月03日 ページ数:480p サイズ:全集・双書 ISBN:9784624936150 加藤尚武(カトウヒサタケ) 1937年、東京生まれ。1960年、東京大学教養学部学生として安保闘争に参加。1963年、東京大学文学部哲学科を卒業。東京大学文学部助手、山形大学教養部講師・助教授、東北大学文学部助教授、千葉大学文学部教授、京都大学文学部教授、鳥取環境大学学長、東京大学医学系研究科特任教授を歴任。元日本哲学会委員長。日本学術会議連携会員、京都大学名誉教授。専門:ヘーゲル哲学、環境倫理学、生命倫理学。現在は、徳倫理学、貢献心、利他主義の研究開発に従事している。受賞:哲学奨励山崎賞(1979年)、和辻哲郎文化賞(1994年)、紫綬褒章(2000年)、建築協会文化賞(2002年)、瑞宝中綬章(2012年)。主な著書『ヘーゲル哲学の形成と原理』未來社、1980年(哲学奨励山崎賞)、『哲学の使命』未來社、1992年(和辻哲郎賞文化賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 個人の自律の倫理学(ヘアヌードと他者危害の原則/留学生射殺事件の無罪判決/エイズ患者のプライバシー)/2 親と子の世代間倫理学(子供の名前と自己決定権/何歳になったら親に内証で人工妊娠中絶をしてよいか)/3 社会的共同性の倫理学(代理母は許されるか/安楽死と尊厳死/死刑廃止論)/4 強者と弱者の倫理学(セクハラで大事なのは使用者の責任/ハイテク社会と製造物責任法/公正の概念とアファーマティヴ・アクション/鯨は食べてよいか) 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他