最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

評価規準をどう生かすか 高校選択科目編 国語の授業を変える / 西辻正副 〔本〕

商品について

JANコード
9784625533068
希望小売価格
2860
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2013年07月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:明治書院 / 発売国:日本 / ISBN:9784625533068 / アーティストキーワード:西辻正副

内容詳細:選択科目(国語表現・現代文A・現代文B・古典A・古典B)の指導と評価15事例を紹介・解説。豊富な言語活動と評価規準設定例は必見!「年間計画」「単元の指導と評価計画」の作成に“使える”CD‐ROM(Excelデータ)付き!目次:第1章 高等学校国語の選択科目における指導と評価/ 第2章 国語表現の指導と評価(歌合わせの判者になったと仮定して、判詞を書く/ 本を紹介しよう ほか)/ 第3章 現代文Aの指導と評価(文章を読み比べ、話し合うことを通して、人間や社会について考えを深める/ 映像作品に表れた我が・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
国語の授業を変える 西辻正副 明治書院ヒョウカ キジュン オ ドウ イカスカ ニシツジ,マサスケ 発行年月:2013年07月22日 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784625533068 付属資料:CDーROM1 西辻正副(ニシツジマサスケ) 1955年生まれ。大阪教育大学大学院修了。専攻は国語科教育。1980年より奈良県立畝傍高等学校教諭、奈良県立教育研究所研究指導主事、奈良県教育委員会学校教育課指導主事を経て、2003年より文部科学省初等中等教育局教科調査官・国立教育政策研究所教育課程調査官、2012年より初等中等教育局視学官、2013年より初等中等教育局主任視学官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 高等学校国語の選択科目における指導と評価/第2章 国語表現の指導と評価(歌合わせの判者になったと仮定して、判詞を書く/本を紹介しよう ほか)/第3章 現代文Aの指導と評価(文章を読み比べ、話し合うことを通して、人間や社会について考えを深める/映像作品に表れた我が国独自の言語文化の特徴を説明する ほか)/第4章 現代文Bの指導と評価(評論文の理解をグループで相互評価する/「人虎伝」「山月記」「新釈山月記」を読み比べる ほか)/第5章 古典Aの指導と評価(古語の形容詞と現代語の形容詞を比較する/登場人物の思想や感情を読み取り、その人間性について考察する ほか)/第6章 古典Bの指導と評価(登場人物になりきり和歌を手紙文に直して交換する/漢文の紙芝居化を通して読みを深める) 選択科目(国語表現・現代文A・現代文B・古典A・古典B)の指導と評価15事例を紹介・解説。豊富な言語活動と評価規準設定例は必見!「年間計画」「単元の指導と評価計画」の作成に“使える”CDーROM(Excelデータ)付き! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育