最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

続・邪馬台国論争の新視点 倭人伝が語る九州説 / 片岡宏二 〔本〕

商品について

JANコード
9784639026914
希望小売価格
2640
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2019年12月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:雄山閣 / 発売国:日本 / ISBN:9784639026914 / アーティストキーワード:片岡宏二

内容詳細:『魏志』倭人伝が描いた社会は、北部九州か近畿か!?考古学発掘調査の成果をもとに、具体的な遺跡からみえる社会の様相について検討し、邪馬台国時代の階層・王と王族・首長権などから九州説を主張する。目次:第1章 卑弥呼の性格(卑弥呼のイメージができた背景/ 卑弥呼、歴史舞台に登場 ほか)/ 第2章 邪馬台国時代の階層(「尊卑」という認識の発生/ 考古学から見た階層のはじまり ほか)/ 第3章 邪馬台国時代の組織と役割(王・王族とは何か/ 王としての卑弥呼 ほか)/ 第4章 邪馬台国時代の首長権(権力の世襲に到る段階/ 邪馬台国に世襲があったか)
楽天での商品説明(楽天ブックス)
倭人伝が語る九州説 片岡宏二 雄山閣ゾク ヤマタイコク ロンソウ ノ シンシテン カタオカ,コウジ 発行年月:2019年12月 予約締切日:2019年12月24日 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784639026914 片岡宏二(カタオカコウジ) 1956年福岡県生まれ。1979年早稲田大学第一文学部日本史専攻卒業。小郡市教育委員会技師、2017年行橋市歴史資料館館長を経て、現在、小郡市埋蔵文化財調査センター所長。文学博士(考古学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 卑弥呼の性格(卑弥呼のイメージができた背景/卑弥呼、歴史舞台に登場 ほか)/第2章 邪馬台国時代の階層(「尊卑」という認識の発生/考古学から見た階層のはじまり ほか)/第3章 邪馬台国時代の組織と役割(王・王族とは何か/王としての卑弥呼 ほか)/第4章 邪馬台国時代の首長権(権力の世襲に到る段階/邪馬台国に世襲があったか) 『魏志』倭人伝が描いた社会は、北部九州か近畿か!?考古学発掘調査の成果をもとに、具体的な遺跡からみえる社会の様相について検討し、邪馬台国時代の階層・王と王族・首長権などから九州説を主張する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史