最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

比較政治制度論 有斐閣アルマ / 建林正彦 〔全集・双書〕

商品について

JANコード
9784641123649
希望小売価格
2420
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2008年09月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:全集・双書 / 出版社:有斐閣出版サービス / 発売国:日本 / ISBN:9784641123649 / アーティストキーワード:建林正彦 / タイトルキーワード:ヒカクセイジセイドロン

内容詳細:比較政治学は、政治的安定や腐敗などの政治的帰結、経済成長や財政赤字などの経済的帰結に国ごとの違いを見出して、その違いがなぜ生じるのかを議論してきた。本書はとくに、政治制度と政治的・経済的帰結の関係を扱う新制度論を整理して紹介する。目次:第1章 比較政治学とは何か/ 第2章 制度論/ 第3章 選挙制度/ 第4章 執政制度/ 第5章 政党制度/ 第6章 議会制度/ 第7章 官僚制/ 第8章 司法制度/ 第9章 中央銀行制度/ 第10章 中央・地方関係制度
楽天での商品説明(楽天ブックス)
有斐閣アルマ 建林正彦 曽我謙悟 有斐閣ヒカク セイジ セイド ロン タテバヤシ,マサヒコ ソガ,ケンゴ 発行年月:2008年09月 ページ数:340p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641123649 建林正彦(タテバヤシマサヒコ) 1965年、京都府に生まれる。1989年、京都大学法学部卒業。1996年、京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。関西大学法学部助教授、神戸大学大学院国際協力研究科教授などを経て、同志社大学法学部教授(政治学、行政学専攻)、博士(法学) 曽我謙悟(ソガケンゴ) 1971年、兵庫県に生まれる。1994年、東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科助手、大阪大学大学院法学研究科助教授などを経て、神戸大学大学院法学研究科准教授(行政学、地方自治専攻)。著作に、『日本の地方政治ー二元代表制政府の政策選択』(共著、名古屋大学出版会、2007年、日本公共政策学会賞著作賞受賞)など 待鳥聡史(マチドリサトシ) 1971年、福岡県に生まれる(主に関西で育つ)。1993年、京都大学法学部卒業。1996年、京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学。大阪大学大学院法学研究科助教授などを経て、京都大学大学院法学研究科教授(比較政治論、アメリカ政治論専攻)、博士(法学)。著作に、『財政再建と民主主義ーアメリカ連邦議会の予算編成改革分析』(有斐閣、2003年、アメリカ学会清水博賞受賞)、『日本の地方政治ー二元代表制政府の政策選択』(共著、名古屋大学出版会、2007年、日本公共政策学会賞著作賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 比較政治学とは何か/第2章 制度論/第3章 選挙制度/第4章 執政制度/第5章 政党制度/第6章 議会制度/第7章 官僚制/第8章 司法制度/第9章 中央銀行制度/第10章 中央・地方関係制度 比較政治学は、政治的安定や腐敗などの政治的帰結、経済成長や財政赤字などの経済的帰結に国ごとの違いを見出して、その違いがなぜ生じるのかを議論してきた。本書はとくに、政治制度と政治的・経済的帰結の関係を扱う新制度論を整理して紹介する。 本 人文・思想・社会 政治