最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

施設で育った子どもたちの居場所「日向ぼっこ」と社会的養護 / 社会的養護の当事者参加推進団体日向ぼっこ

商品について

JANコード
9784750330044
希望小売価格
1760
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2009年06月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:明石書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784750330044 / アーティストキーワード:社会的養護の当事者参加推進団体日向ぼっこ / タイトルキーワード:ヒナタボッコトシャカイテキヨウゴ,シセツデソダッタコドモタチノイバショ

内容詳細:虐待・親の行方不明、経済的な問題などさまざまな事情で、親と暮らせない子どもたちがいます。その子どもたちを家庭にかわって国や自治体などが養育する仕組みを「社会的養護」といい、代表的なものに児童養護施設や里親家庭などがあります。この本は、社会的養護をより良いものとするためには、多くの人に理解してもらうことが大切だ、との想いから生まれました。すでに施設を出て社会人となった社会的養・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
施設で育った子どもたちの居場所 社会的養護の当事者参加推進団体日向ぼっこ 明石書店ヒナタボッコ ト シャカイテキ ヨウゴ シャカイテキ ヨウゴ ノ トウジシャ サンカ スイシン 発行年月:2009年06月 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784750330044 第1章 ひとりぼっちじゃない。そう思える居場所を(「日向ぼっこ」という名前にこめられた想い/こんな活動を展開中です ほか)/第2章 親と暮らせない子どもを支える仕組みー社会的養護Q&A(社会的養護を多くの人に知ってもらうことの意味/社会的養護の意味を教えてください ほか)/第3章 私が暮らした施設、そしていま施設に希望すること(すさみきった孤独な生活をしていた僕にとって、施設はいつもあたたかかった/いっしょに生きてくれる人が見つかる場所であってほしい ほか)/第4章 日向ぼっこにのぞむこと、日向ぼっことできること(日向ぼっこ結成の瞬間に立ち会った者として期待すること/援助者からみた当事者活動、そして私が援助者として大切にしていること ほか)/第5章 座談会・「生きているのも悪くない」と思える社会を 虐待・親の行方不明、経済的な問題などさまざまな事情で、親と暮らせない子どもたちがいます。その子どもたちを家庭にかわって国や自治体などが養育する仕組みを「社会的養護」といい、代表的なものに児童養護施設や里親家庭などがあります。この本は、社会的養護をより良いものとするためには、多くの人に理解してもらうことが大切だ、との想いから生まれました。すでに施設を出て社会人となった社会的養護の当事者である若者たちが中心となって執筆し、自分たちの気持ちや体験、そして希望を語っています。社会的養護を良くしたい。そんな当事者たちの想いにあふれています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉