最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

小沢昭一 芸能入門・考 芸に生きる 明石選書 Book

商品について

JANコード
9784750338019
発売年月日
2013年04月30日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2013年04月/商品ID:5531897/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:明石書店/アーティスト:小沢昭一、他/アーティストカナ:オザワ・ショウイチ/タイトル:芸能入門・考 芸に生きる 明石選書/タイトルカナ:ゲイノウ ニユウモンコウ ゲイ ニ イキル アカシ センシヨ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
芸に生きる 明石選書 小沢昭一 土方鉄 明石書店ゲイノウ ニュウモン コウ オザワ,ショウイチ ヒジカタ,テツ 発行年月:2013年04月 ページ数:269p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750338019 小沢昭一(オザワショウイチ) 1929年、東京に生まれる。俳優。新劇・映画・テレビ・ラジオで幅広く活躍。民衆芸能研究にも力を注ぎ、それぞれの分野で数々の賞を受賞。2012年、逝去 土方鉄(ヒジカタテツ) 1927年、京都市の被差別部落に生まれる。作家。元「解放新聞」編集長。『地下茎』(三一書房)で新日本文学賞を受賞。2005年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 民衆の芸能をたずねて(大道芸人のメッカ、大津/芸能の源を探る ほか)/第2章 芸能の底流(その1ー夢で見てさえよいとや申す/その2ー飴色の四ッ竹も虫くいとなり ほか)/第3章 差別と大衆文化ー中世賎民文化の遺産をうけつぐもの(放浪芸の祖・乞食者/太郎冠者からの視線 ほか)/第4章 芸能と被差別(芸能者の営業原理を考えてみたい/ストリップのお姉さんは芸能の原点に立つ ほか)/第5章 芸人バンザイ(芸能史をたどるための重し/九州の役者村 ほか) 日本の芸能を創造し担ってきたのは、社会の最底辺にあって、生きる糧を得るために芸を演ずるほかなかった人びとであった。厳しい差別を受けながらも、その辛さを逆手にとって彼らがしたたかに生み出した芸は、民衆の生活に豊かな潤いを作り出してきた。猿楽能、大道芸、放浪芸など、生活と労働に結びついた芸能の原初の姿を追い求めて全国各地を歩き、テレビ登場後の芸能界の繁栄の裏で失われつつある芸能の本質に迫る。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他