最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

浅井春夫 〈施設養護か里親制度か〉の対立軸を超えて 「新しい社会的養育ビジョン」とこれからの社会的養護を展望する Book

商品について

JANコード
9784750346878
発売年月日
2018年05月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2018年05月/商品ID:5954166/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:明石書店/アーティスト:浅井春夫、他/アーティストカナ:アサイ・ハルオ/タイトル:〈施設養護か里親制度か〉の対立軸を超えて 「新しい社会的養育ビジョン」とこれからの社会的養護を展望する/タイトルカナ:シセツ ヨウゴ カ サトオヤ セイド カ ノ タイリツジク オ コエテ アタラシイ シヤカイテキ ヨウイク ビジヨン ト コレカラ ノ シヤカイテキ ヨウゴ オ テン
楽天での商品説明(楽天ブックス)
「新しい社会的養育ビジョン」とこれからの社会的養護を展望する 浅井 春夫 黒田 邦夫 明石書店シセツヨウゴカサトオヤセイドカノタイリツジクヲコエテ アサイ ハルオ クロダ クニオ 発行年月:2018年05月20日 予約締切日:2018年05月11日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784750346878 浅井春夫(アサイハルオ) 児童養護施設で、12年間、児童指導員として勤務。共編者の黒田邦夫とは同じ児童養護施設・調布学園で同じホームの担当として勤務する。白梅短期大学保育科で7年間、立教大学コミュニティ福祉学部で19年間在職する。専門領域は、児童福祉論、セクソロジー(人性学)。とくに戦争孤児の戦後史研究、社会福祉政策論、児童福祉実践論、性教育、子ども虐待、子どもの貧困などを重点課題としている。立教大学名誉教授。“人間と性”教育研究協議会代表幹事、『季刊SEXUALITY』編集委員、全国保育団体連絡会副会長、日本思春期学会理事、「戦争孤児たちの戦後史研究会」代表運営委員、NPO法人学生支援シェアハウスようこそ理事 黒田邦夫(クロダクニオ) 児童養護施設で、27年間、児童指導員として勤務。不適切な養護や運営で混乱した施設、経営問題などにより大量退職が続いていた施設、都立施設から民間委譲され職員が総入れ替えになった施設と3つの児童養護施設の施設長をしてきた。多くの施設の職員や施設長から運営や養護の相談を受け、施設の改善・改革を支援してきた。2018年4月から愛恵会乳児院施設長。児童虐待防止全国ネットワーク理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 社会的養護の事実・現実から出発を(「新しい社会的養育ビジョン」をどう読むかー提案の背景と考え方をめぐって/社会的養護の現実を踏まえた改革の課題ー児童養護問題の視点から/諸外国における里親制度の実態から考えるー社会的自立はどう保障されているか/グループホーム実践から社会的養護の展望を探るー児童養護で積み重ねてきた実践をつなぐ/戦後日本の児童養護施設の歩みと到達点ー児童福祉法制定から現在まで ほか)/2部 これからの社会的養護の発展のために(いま発展させるべき子どもの権利とは何かー「ビジョン」はいかなる権利保障をめざすのか/児童相談所・一時保護改革で問われていることは何かー子どもの現実と権利保障の視点から問う/要支援家庭のための政策と実践を求めてー地域を基盤にした支援策とは何か/児童養護施設における自立支援ー自立支援強化事業をはじめとする東京都の取り組みを中心に/日本の児童養護が培ってきたものを土台とした方向性を提起するー社会的養護のあり方検討の前提は妥当なのか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉