最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

子どもアドボケイト養成講座 子どもの声を聴き権利を守るために / 堀正嗣 〔本〕

商品について

JANコード
9784750350820
希望小売価格
2420
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2020年10月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:明石書店 / 発売国:日本 / ISBN:9784750350820 / アーティストキーワード:堀正嗣

内容詳細:アドボケイトは子どもの声を大きくするマイクのような存在です。この比喩はイギリスではよく使われます。特に年齢の小さい子どもたちにアドボケイトの役割について説明をする時におもちゃのマイクを持っていって、「わたしはあなたのマイクだよ」と説明します。マイクというのは、声を大きくして伝えたい人に届ける機械です。だから、私が思っていないことや言いたくないことを勝手にマイクが話すことはありません。アドボケイトも同じように、子どもたちが言いたいこと、話したいことを大きくしておとなに届ける役割です。日本でもマイク・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
子どもの声を聴き権利を守るために 堀 正嗣 明石書店コドモアドボケイトヨウセイコウザ ホリ マサツグ 発行年月:2020年10月15日 予約締切日:2020年09月29日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784750350820 堀正嗣(ホリマサツグ) 熊本学園大学社会福祉学部教授。NPO法人子どもアドボカシーセンターOSAKA・一般社団法人子どもアドボカシーセンターNAGOYA理事。厚生労働省子どもの権利擁護に関するワーキングチーム構成員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 子どもアドボカシーの意味/子どもの権利条約と子どもアドボカシー/イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ/子どもアドボカシーの四理念/子どもアドボカシーの六原則/子どもアドボカシーの実践1ー会議支援アドボカシー/子どもアドボカシーの実践2ー訪問アドボカシー/子どもアドボカシーの実践3ー障害児のアドボカシー/子どもアドボカシー制度化に向けての政策の動き/求められる子どもの権利擁護制度/子どもアドボカシーセンターと市民の役割/子どもの権利に関する国内人権機関の独立性と機能ー英国・北欧・カナダを対象とする比較研究 アドボケイトは子どもの声を大きくするマイクのような存在です。この比喩はイギリスではよく使われます。特に年齢の小さい子どもたちにアドボケイトの役割について説明をする時におもちゃのマイクを持っていって、「わたしはあなたのマイクだよ」と説明します。マイクというのは、声を大きくして伝えたい人に届ける機械です。だから、私が思っていないことや言いたくないことを勝手にマイクが話すことはありません。アドボケイトも同じように、子どもたちが言いたいこと、話したいことを大きくしておとなに届ける役割です。日本でもマイクを持ったキャラクターが登場するアドボケイトアニメ動画がつくられています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉