最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

最新 建築材料学 / 松井勇 〔本〕

商品について

JANコード
9784753017522
希望小売価格
3300
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2010年04月 / ジャンル:建築・理工 / フォーマット:本 / 出版社:井上書院 / 発売国:日本 / ISBN:9784753017522 / アーティストキーワード:松井勇 / タイトルキーワード:サイシンケンチクザイリョウガク

内容詳細:目次:1編 構造と材料(木質構造・材料の特徴/ 鉄骨構造・材料の特徴/ 鉄筋コンクリート構造・材料の特徴/ 組積み造・材料の特徴)/ 2編 部位と材料(屋根/ 外壁/ 内壁/ 天井 ほか)/ 3編 材料と機能(防水性/ 防火性/ 断熱・保温性 ほか)/ 4編 基本材料(金属材料/ 無機材料/ 有機材料)/ 5編 材料の基本的物性値と単位(質量・重量・密度・比重/ 強度・応力度・ひずみ度/ 温度・熱に関する物性値と単位/ 水に関する物性値と単位 ほか)
楽天での商品説明(楽天ブックス)
松井勇 出村克宣 井上書院BKSCPN_【高額商品】 サイシン ケンチク ザイリョウガク マツイ,イサム デムラ,カツノリ 発行年月:2010年04月 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784753017522 松井勇(マツイイサム) 1944年東京に生まれる。1969年日本大学理工学部建築学科卒業。1971年日本大学大学院理工学研究科修士課程修了。1971年日本大学生産工学部建築工学科副手。1973年日本大学生産工学部建築工学科助手。1978年日本大学生産工学部建築工学科専任講師。1984年工学博士。1985年日本大学生産工学部建築工学科助教授。現在、日本大学生産工学部建築工学科教授、生産工学部学部長。日本建築学会賞(論文)(2006)、セメント協会論文賞(1975、1998)、日本建築仕上学会賞(論文)(1996)を受賞 出村克宣(デムラカツノリ) 1954年茨城県に生まれる。1976年日本大学理工学部建築学科卒業。1979年日本大学大学院工学研究科博士前期課程修了。1981年The University of Texas at Austin留学。1982年日本大学大学院工学研究科博士後期課程修了(工学博士)。1982年日本大学工学部建築学科助手。1988年日本大学工学部建築学科専任講師。1995年日本大学工学部建築学科助教授。現在、日本大学工学部建築学科教授、工学部学部長 湯浅昇(ユアサノボル) 1965年札幌に生まれる。1988年北海道大学工学部建築工学科卒業。1990年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。1990年日本大学生産工学部建築工学科副手。1991年日本大学生産工学部建築工学科助手。1998年博士(工学)。1998年日本大学生産工学部建築工学科専任講師。2003年日本大学生産工学部建築工学科助教授。現在、日本大学生産工学部建築工学科准教授。日本非破壊検査協会奨励賞(1995)、日本建築仕上学会論文奨励賞(1998)、セメント協会論文賞(1998)、日本建築仕上学会論文賞(2009)を受賞 中田善久(ナカタヨシヒサ) 1965年東京に生まれる。1988年日本大学生産工学部建築工学科卒業。1990年日本大学大学院生産工学研究科博士前期課程修了、西松建設(株)入社。1999年博士(工学)。2001年ものつくり大学技能工芸学部建設技能工芸学科専任講師。2005年ものつくり大学技能工芸学部建設技能工芸学科助教授。2007年日本大学理工学部建築学科准教授。現在、日本大学理工学部建築学科准教授。日本建築学会奨励賞(1998)、日本コンクリート工学協会論文賞(2002)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1編 構造と材料(木質構造・材料の特徴/鉄骨構造・材料の特徴/鉄筋コンクリート構造・材料の特徴/組積み造・材料の特徴)/2編 部位と材料(屋根/外壁/内壁/天井 ほか)/3編 材料と機能(防水性/防火性/断熱・保温性 ほか)/4編 基本材料(金属材料/無機材料/有機材料)/5編 材料の基本的物性値と単位(質量・重量・密度・比重/強度・応力度・ひずみ度/温度・熱に関する物性値と単位/水に関する物性値と単位 ほか) 本 科学・技術 建築学