最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

いろは順 歌語辞典 有賀長伯『和歌八重垣』 / 三村晃功 〔辞書・辞典〕

商品について

JANコード
9784757608511
希望小売価格
4400
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2018年12月 / ジャンル:文芸 / フォーマット:辞書・辞典 / 出版社:和泉書院 / 発売国:日本 / ISBN:9784757608511 / アーティストキーワード:三村晃功

内容詳細:歌語数約二三〇〇語!他に類のない辞典。江戸時代より現代にいたるまで、おおくの人々に利用されている、初学者のための便覧『和歌八重垣』を現代語訳。豊富な例歌・解説により、読みやすくなって蘇る!“詠み方”はふさわしい言葉選びの道しるべ。「いろめく」は「女郎花」や「草花」などに詠まれているなど。五十音目次を加え、現代人にも使いやすく工夫。巻末の和歌索引は豊富な例歌を一覧し、個々の具体例をさがすのに活用できる。より深く学びたい方のために、歌ことば・歌語の略史付き。全国の学校・公共図書館必備。目次:いろ・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
和泉事典シリーズ 34 三村晃功 和泉書院イロハジュンカゴジテン ミムラテルノリ 発行年月:2018年12月05日 予約締切日:2018年11月13日 ページ数:272p サイズ:事・辞典 ISBN:9784757608511 三村晃功(ミムラテルノリ) 昭和15年9月岡山県高梁市に生まれる。昭和40年3月大阪大学大学院文学研究科修了。平成28年4月瑞宝中綬章受勲。専攻、日本中世文学(室町時代の和歌)。現職、京都光華女子大学名誉教授・前学長。学位、博士(文学・大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いろは順 歌語辞典ー有賀長伯『和歌八重垣』/歌ことば・歌語の略史(歌語の定義/上代後期から中古前期/中古後期/中世前期/中世中期/中世後期/近世前期/近世後期/補遺 堂上家の歌論・歌学書) 歌語数約二三〇〇語!他に類のない辞典。江戸時代より現代にいたるまで、おおくの人々に利用されている、初学者のための便覧『和歌八重垣』を現代語訳。豊富な例歌・解説により、読みやすくなって蘇る!“詠み方”はふさわしい言葉選びの道しるべ。「いろめく」は「女郎花」や「草花」などに詠まれているなど。五十音目次を加え、現代人にも使いやすく工夫。巻末の和歌索引は豊富な例歌を一覧し、個々の具体例をさがすのに活用できる。より深く学びたい方のために、歌ことば・歌語の略史付き。全国の学校・公共図書館必備。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧