最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン / 辻井正次 〔本〕

商品について

JANコード
9784760832576
希望小売価格
6050
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2014年02月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:金子書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784760832576 / アーティストキーワード:辻井正次

内容詳細:目次:第1章 発達障害児者の心理アセスメントの現状と有効な活用の仕方/ 第2章 発達障害領域でよく使用されるアセスメントツール/ 第3章 アセスメントツールの活用の仕方―発達障害の発見、診断のためのアセスメント/ 第4章 支援計画のためのアセスメントの活用/ 第5章 発達障害のアセスメント事例/ 第6章 アセスメントの展望
楽天での商品説明(楽天ブックス)
辻井 正次 明翫 光宜 金子書房ハッタツショウガイジシャシエントアセスメントノガイドライン ツジイ マサツグ ミョウガン ミツノリ 発行年月:2014年02月12日 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784760832576 辻井正次(ツジイマサツグ) 中京大学現代社会学部教授、浜松医科大学子どものこころの発達研究センター客員教授、NPO法人アスペ・エルデの会のCEO・統括ディレクター。日本小児精神神経学会理事、日本乳幼児医学心理学会評議員、日本発達障害学会評議員。1992年に発達障害児者のための生涯発達支援システム「アスペ・エルデの会」を設立。発達障害者の発達支援システムや発達支援技法の開発、専門家養成などに取り組んでいる 明翫光宜(ミョウガンミツノリ) 中京大学心理学部講師。中京大学大学院心理学研究科博士後期課程臨床・発達心理学専攻中途退学。博士(心理学)(中京大学)。中京大学心理学部助手、東海学院大学人間関係学部講師、東海学園大学人文学部助教を経て現職。NPO法人「アスペ・エルデの会」にて発達支援について学び、現在ディレクターとして発達障害児者の発達支援と研究に取り組んでいる 松本かおり(マツモトカオリ) 浜松医科大学児童青年期精神医学講座特任助教。浜松医科大学大学院医学系研究科高次機能医学専攻博士課程修了(医学博士)。浜松医科大学子どものこころの発達研究センターにて、Hamamatsu Birth Cohort(HBC)Studyを立ち上げ、5年にわたる運営管理を経て現職。被災地支援の一環として福島県の就学前児童・小中高校生とその家族、学校・福祉現場などを対象に包括的なカウンセリングとコンサルテーション業務を行っている 染木史緒(ソメキフミオ) Assistant Professor.College of Staten Island,City University of NewYork。東京学芸大学大学院教育学研究科教育臨床専攻修士課程修了、ミネソタ大学大学院教育心理学部特別支援教育学専攻博士課程修了。学術博士(教育心理学)。ミネソタ大学大学院教育心理学部講師、浜松医科大学子どものこころの発達研究センター特任助教を経て現職 伊藤大幸(イトウヒロユキ) 浜松医科大学子どものこころの発達研究センター特任助教。名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻博士後期課程短縮修了。博士(心理学)。日本学術振興会特別研究員PDを経て現職。認知心理学を主たる専門とし、心理測定学、発達心理学、社会心理学、神経画像法など、広く心理学全般の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害児者の心理アセスメントの現状と有効な活用の仕方/第2章 発達障害領域でよく使用されるアセスメントツール/第3章 アセスメントツールの活用の仕方ー発達障害の発見、診断のためのアセスメント/第4章 支援計画のためのアセスメントの活用/第5章 発達障害のアセスメント事例/第6章 アセスメントの展望 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 小児科学