最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

ワークショップデザイン論 創ることで学ぶ / 山内祐平 〔本〕

商品について

JANコード
9784766427202
希望小売価格
1980
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2021年01月 / ジャンル:ビジネス・経済 / フォーマット:本 / 出版社:慶應義塾大学出版会 / 発売国:日本 / ISBN:9784766427202 / アーティストキーワード:山内祐平

内容詳細:新しい学びの手法として普及が進んでいる「ワークショップ」を「企画‐運営‐評価」という視点でわかりやすく解説した好評書を改訂。第2版では、適切な課題の設定について丁寧に解説するとともに、ファシリテーションについての最新知見を盛り込むなど、実践者に資する内容を充実。目次:第1章 ワークショップと学習/ 第2章 ワークショップを企画する/ 第3章 ワークショップを運営する/ 第4章 ワークショップを評価する/ 第5章 ワークショップ実践者を育てる/ 第6章 ワークショップと学習環境
楽天での商品説明(楽天ブックス)
山内 祐平 森 玲奈 慶應義塾大学出版会ワークショップデザインロン ダイニハン ヤマウチ ユウヘイ モリ レイナ 発行年月:2021年01月09日 予約締切日:2020年12月10日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784766427202 山内祐平(ヤマウチユウヘイ) 東京大学大学院情報学環教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退後、茨城大学人文学部助教授等を経て現職。博士(人間科学)。情報化社会における学びのあり方とそれを支える学習環境のデザインについてプロジェクト型の研究を展開している。特定非営利活動法人Educe Technologies代表理事。日本教育工学会論文賞受賞(2003、2005、2008、2014、2018)。グッドデザイン賞受賞(2008) 森玲奈(モリレイナ) 帝京大学共通教育センター准教授。東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学。東京大学大学院情報学環特任助教、帝京大学高等教育開発センター講師、帝京大学学修・研究センター准教授を経て、2020年より現職。博士(学際情報学)。学び続ける人とそれを包み込む社会に関心を持ち、生涯学習に関する研究と実践を続けている。2008年度日本教育工学会研究奨励賞受賞、2010年度日本教育工学会論文賞受賞 安斎勇樹(アンザイユウキ) 株式会社ミミクリデザインCEO。株式会社DONGURI COO。東京大学大学院情報学環特任助教。CULTIBASE編集長。東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学。人と組織の創造性を高めるファシリテーションとマネジメントの方法論について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ワークショップと学習/第2章 ワークショップを企画する/第3章 ワークショップを運営する/第4章 ワークショップを評価する/第5章 ワークショップ実践者を育てる/第6章 ワークショップと学習環境 新しい学びの手法として普及が進んでいる「ワークショップ」を「企画ー運営ー評価」という視点でわかりやすく解説した好評書を改訂。第2版では、適切な課題の設定について丁寧に解説するとともに、ファシリテーションについての最新知見を盛り込むなど、実践者に資する内容を充実。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育