最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

実践 統合自然地理学 あたらしい地域自然のとらえ方 / 岩田修二 〔本〕

商品について

JANコード
9784772242073
希望小売価格
5280
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2018年06月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:本 / 出版社:古今書院 / 発売国:日本 / ISBN:9784772242073 / アーティストキーワード:岩田修二

内容詳細:目次:統合自然地理学とはなにか/ 地形からみた生態系研究:地すべりがつくる自然の豊かさの解明/ ケニア山の氷河の後退と植生の遷移に関する総合自然地理学/ トチノキ巨木林はどんな場所に成立しているのか?:人為影響下の植生を対象とした統合自然地理学/ アンデスの地形と人びとの暮らし:高原と峡谷/ アッサムヒマラヤ、ジロ盆地における土地改変/ 中央ユーラシアの環境史:地球研イリ=プロジェクトによる統合研究の進め方/ 統合自然地理学の実践の場となる地層処分技術の研究開発/ 液状化被害と統合自然地理学/ ラダークヒマラヤ・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
あたらしい地域自然のとらえ方 岩田 修二 古今書院ジッセントウゴウシゼンチリガク イワタ シュウジ 発行年月:2018年06月30日 予約締切日:2018年06月09日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784772242073 岩田修二(イワタシュウジ) 東京都立大学名誉教授。1946年神戸市生まれ。明治大学文学部・東京都立大学大学院理学研究科で地理学を学ぶ。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 統合自然地理学とはなにか/地形からみた生態系研究:地すべりがつくる自然の豊かさの解明/ケニア山の氷河の後退と植生の遷移に関する総合自然地理学/トチノキ巨木林はどんな場所に成立しているのか?:人為影響下の植生を対象とした統合自然地理学/アンデスの地形と人びとの暮らし:高原と峡谷/アッサムヒマラヤ、ジロ盆地における土地改変/中央ユーラシアの環境史:地球研イリ=プロジェクトによる統合研究の進め方/統合自然地理学の実践の場となる地層処分技術の研究開発/液状化被害と統合自然地理学/ラダークヒマラヤ、ドムカル谷での氷河湖決壊洪水の被害軽減にむけた住民参加型ワークショップ〔ほか〕 本 科学・技術 地学・天文学