最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

フィニアス・テイラー・バーナム, 関岡孝 富を築く技術ー金儲けのための黄金のルール20- [耳で聴く本 Book

商品について

JANコード
9784775921388
発売年月日
2013年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2013年03月/商品ID:6214127/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:パンローリング/アーティスト:フィニアス・テイラー・バーナム, 関岡孝/タイトル:富を築く技術ー金儲けのための黄金のルール20- [耳で聴く本
楽天での商品説明(ヨコレコ 楽天市場店)
◆ 商品説明 「バーナム効果」という言葉を知っているだろうか? 「誰にでも起こりうる、あてはまるようなことを、自分だけ特別に、自分自身であることのように思い込む効果」のことを言い、アメリカの心理学者ポール・ミールが本書の著者P・T・バーナムの言葉に因んでつけた事象である。 では、心理学用語にまで命名されるほどのバーナムという人物は、いったいどんな人で、何を遺したのだろうか。 全米で最も有名な興行師の一人として、今も尚語り継がれているP・T・バーナムは、世界3大サーカスのひとつと言われるリングリングサーカスの前身を創設したり、地上最大のショウを設立した人物である。興行を通し巨大な富を築いては、投資や家事で失うということを繰り返しながら、最後には成功者としてその一生を終えている。 バーナム自身にはいかがわしい興行師という一面もあるが、その逆に、大学に巨額の寄付をしたり、博物館を設立したりと築いた富を社会に還元し続けてきた人物でもある。 本オーディオブックはそのバーナムによって1850年に著され80年に刊行された「The Art of Money Getting, or, Golden Rules for Making Money」を初邦訳したものである。 博打な人生の酸いも甘いも経験した著者により、 150年前に語られ、時代を超え、さまざまな実業家、エンターテイナーにも影響を及ぼした「稼ぐ技術 20のルール」とは。 興行主という一見怪しげな経歴には似つかわしくないほどの真面目で当たり前、非常にシンプル且つ普遍的な内容が講演口調により、時にユーモラスに、時に辛らつに語られている。 時代を超え読み継がれている本書が、エンターテイナー バーナムによる壮大な「ジョーク」かどうかは、あなた自身の耳で是非確かめていただきたい。 (P・T・バーナム) 1810年コネチカット州に生まれる。様々な事業を経験し1835年、興行師としてのキャリアをスタートさせる。巧妙な宣伝と営業でアメリカ国内の巡業を成功させ、そこで稼いだ資金を元にニューヨーク市にあった「アメリカ博物館」を買収、以後ここを拠点に様々な見世物を、全米からヨーロッパにまで活躍の場を広げていく。 晩年、1871年にはサーカス・動物園・蝋人形展示などを混ぜた「地上最大のショウ」を設立。 その後のサーカス団が手本としたさまざまな興行スタイルを確立した。 様々な著作を遺し1891年死去。 <仕様>2枚組オーディオブックCD ■発売日:2013年03月 品番:9784775921388 JAN:9784775921388 発売元:パンローリング <収録曲> はじめに(訳者序文) ルール1:職業の選択を誤るな ルール2:正しい場所を選べ ルール3:借金をするな ルール4:決してあきらめるな ルール5:何をするにも全力であたれ ルール6:運に頼るな、自ら努力せよ ルール7:道具は最高のものを使え ルール8:ないものねだりをするな ルール9:何か有用なことを学べ ルール10:希望は持て、ただし夢は見過ぎるな ルール11:一度にひとつのことだけに集中せよ ルール12:何ごともシステマティックにせよ ルール13:新聞を読もう ルール14:「本業以外」に用心せよ ルール15:うかつに保証人になるな ルール16:宣伝せよ ルール17:客は丁重に扱え ルール18:客には気前よくせよ ルール19:おしゃべりを慎め ルール20:常に誠実であれ 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。