最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

大串亜由美 ピンチに慌てず、チャンスを創る82のゴールデンルール Book

商品について

JANコード
9784775928752
発売年月日
2009年10月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2009年10月/商品ID:6214502/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:パンローリング/アーティスト:大串亜由美/アーティストカナ:オオクシ アユミ/タイトル:ピンチに慌てず、チャンスを創る82のゴールデンルール
楽天での商品説明(ヨコレコ 楽天市場店)
◆ 商品説明 大手外資・日本企業を中心に、9年連続250日を超える研修を行ってきた アサーティブ第一人者 大串亜由美が、一歩先に進むための、成長するための ゴールデンルールを紹介。 「本物」の仕事をするためのヒント (大串 亜由美(おおくし・あゆみ)) 株式会社グローバリンク代表取締役 日本ヒューレット・パッカード社に14 年間在籍。採用・教育担当、女性活性化 プロジェクトリーダー、海外派遣担当マネジャー、人事コミュニケーション・ マネジャー、従業員意識調査プロジェクトリーダーを歴任。その間、 米国カリフォルニア州、ヒューレット・パッカード本社にて人事部門の仕事に 携わる傍ら、国際コミュニケーションについて学ぶ。コンサルティング会社を経て、 1998 年にグローバリンクを創立。「国際的規模での人材活用、人材育成」を キーワードに、マネジメント、自己主張、販売接客など、ビジネス コミュニケーション全般の企業・団体研修、各種コンサルティング業務を手がける。 研修実績は、アルビオン、エスティ ローダー、エルメス、NEC ソフト、 オリエンタルランド、カルティエ、GAP、資生堂、シャネル、ジョルジオアルマーニ、 ソニーマーケティング、ティファニー、東京スター銀行、凸版印刷、虎屋、 日本イーライリリー、日立製作所、ブルガリ、三井不動産、明治乳業、 ロレアルなど150 社以上、9年連続で年間250日を超える。 主な著書に『研修女王の最強3 分スピーチ』『15 秒でツカみ90 秒でオトす アサーティブ交渉術』『たったひと言で相手を動かすアサーティブ営業力』 (以上ダイヤモンド社)、『アサーティブ─「自己主張」の技術』(PHP 研究所)、 『男も女も仕事で使える話し方30 パターン』(三笠書房)などがある。 ※本商品は「ピンチに慌てず、チャンスを創る82のゴールデンルール」(ファーストプレス刊 香大串亜由美著 ISBN:978-4-904336-35-9 1,365円(税込))をオーディオ化したものです。 <仕様>2枚組オーディオブックCD ■発売日:2009年10月 品番:9784775928752 JAN:9784775928752 発売元:パンローリング <収録曲> 自信を持って仕事をする-一流の条件 1 目指すのは一流 2 一流になるのに、才能は要らない 3 “ I am perfect as I am. ” 4 最後の最後まで、手を抜かない 5 できない無理はしない 6 「YES」をぐっと近づける 7 他の人のいいところを、堂々と真似る 8 きっとどこかに開くドアがある 9 チャンスの”渡し甲斐?がある人 10 運がいい 11 他人と比べない。ちょっと前の自分と比べる 12 「一番」と「一流」 13 「完璧」を求めない 14 最後の最後に、1つだけ 15 素直で、誠実で、感謝がある 16 「ありがとう」こそ声に出す 17 マイ・ディクショナリーをつくる 1週間で大きく変わる-一流の仕事術 18 月曜日の朝は、いつもより早く出社する 19 手ぶらで行かない、帰らない 20 アジェンダを”動詞形?にする 21 ミーティングはイベント。仕込みが肝心 22 即・短・心 23 プラスひと言、マイナスひと言 24 オープニングは前向きに 25 相手の話をする 26 オンタイムに会うために、インタイムに待機する 27 相手のキーワード、使っていますか? 28 YESを急がない、急かさない 29 第1のフォローはすぐに、第2のフォローはあっさり 30 配慮とひと手間 31 失敗はつまびらかに 32 3つの「WHY」でチームを動かす 33 ルールは使いこなす 34 身近なリソースを無駄にしない 35 いざという時の社内サポーター 36 ノー残業デーは率先して帰る 37 つまらない会議に参加しない 38 「Win-Win」の引き算をする 39 会議で味方を増やす 40 「ひと言もなし」は減点 41 質問は特効薬 42 相談されたら「ありがとう」 43 たかが付箋。されど付箋 44 会食は、まず自分が楽しむ 45 プロに頼る 46 たっぷりリセットする1日 47 大切な人との時間を大切にする 48 オフでもチャレンジ 「自分らしさ」を磨く-一流の見極め 49 走らない 50 「次の人」への配慮 51 割り込み厳禁 52 「忙しい」は、かっこ悪い 53 オフィスで寝ない 54 名刺をばら撒かない 55 気持ちよく食べる 56 豹変しない 57 「あの人、知ってます」は3人まで 58 「できない」「知らない」「わからない」は素直に言う 59 「役割」で仕事する 印象に残る「自分」を創る-一流の見た目 60 「見た目」が中身 61 プロとしての身だしなみ 62 袖丈1センチ 63 「自分らしさ」を人に訊いてみる 64 小物に統一感 65 靴。コート。名刺入れ 66 歩幅を半歩広く 67 感情を顔に出す 68 言葉はスッキリ、発言はハッキリ 選ばれる「存在」になる-ピンチとチャンスの活かし方 69 ピンチな時は、角度を変える 70 判断する時は、高さを変える 71 「できない」「わからない」はチャンス 72 「プラスα」で挽回 73 失敗を引きずらない 74 素直に助けてもらう 75 「申し訳ない」と言わせない 76 マニュアルを卒業する 77 チャレンジに適齢期はない 78 チャンスをくれた人の目を信じる 79 チャンスを呼び込む 80 目の前の仕事で120%の成果を出す 81 「選ばれた」と考える 82 正しくポジショニングする 「自分らしさ」を活かす7つのヒント-「合格」から「一流」へ 1 配慮はするけど、遠慮はしない。 2 過去は引きずらないけど、忘れない。 3 簡単に諦めないけど、無理もしない。 4 芯はあるけど、頑なにならない。 5 誰に対してもベストを尽くす。 でも、全員から好かれることを求めない。 6 アドバイスは素直に聞く。 でも、それを使うかどうかは、自分で決める。 7 滅私奉公から「活私」貢献へ。 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。