最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

絵でわかる言語障害 言葉のメカニズムから対応まで / 毛束真知子 〔本〕

商品について

JANコード
9784780910889
希望小売価格
2420
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2013年08月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:学研メディカル秀潤社 / 発売国:日本 / ISBN:9784780910889 / アーティストキーワード:毛束真知子

内容詳細:基礎知識からコミュニケーション実践まで、簡潔な文章とイラストでわかりやすく解説。基礎知識と臨床知見が結びつき、よりわかりやすくなった改訂版。目次:第1章 言葉とは(動物の言葉(動物も“言葉”をもっている/ 動物とコミュニケーションする試みが行われている)/ 言語体系―音声言語だけが言葉ではない/ 言語モダリティー―言葉は“聞く”“話す”“読む”“書く”の4つの様式に分けられる ほか)/ 第2章 言語障害とその関連障害:種類と接し方(聴覚障害/ 構音障害/ 音声障害 ほか)/ 第3章 言語検査(・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
言葉のメカニズムから対応まで 毛束真知子 学研メディカル秀潤社エデワカルゲンゴショウガイダイニハン ケヅカマチコ 発行年月:2013年08月29日 予約締切日:2013年08月28日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784780910889 毛束真知子(ケズカマチコ) 言語聴覚士(ST:speech therapist)。1952年埼玉県生まれ。国立聴力言語障害センター附属聴能言語専門職員養成所、東京大学大学院修士課程(神経心理学)修了。現在、昭和大学医学部内科学講座神経内科学部門や発達障害の専門機関などで臨床を行うかたわら、学習院大学、中央大学大学院等、複数の大学で非常勤講師を勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 言葉とは(動物の言葉(動物も“言葉”をもっている/動物とコミュニケーションする試みが行われている)/言語体系ー音声言語だけが言葉ではない/言語モダリティーー言葉は“聞く”“話す”“読む”“書く”の4つの様式に分けられる ほか)/第2章 言語障害とその関連障害:種類と接し方(聴覚障害/構音障害/音声障害 ほか)/第3章 言語検査(聴力障害の検査ー純音聴力検査と語音聴力検査を行う/構音障害の評価ースクリーニング検査で異常がみられたら精密検査を行う/構音障害の検査(発声発語器官ー筋力、筋緊張、運動範囲、運動速度を調べる/声ー呼吸の状態、声のコントロールを調べる/構音ー単音節、単語、文レベルで検討する/プロソディーー発話速度、イントネーション、アクセント、リズムを評価する) ほか) 基礎知識からコミュニケーション実践まで、簡潔な文章とイラストでわかりやすく解説。基礎知識と臨床知見が結びつき、よりわかりやすくなった改訂版。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学