最安値はここだ! -価格比較-

※商品名は京都 大垣書店オンラインのものです

脳機能と栄養 / 横越英彦/編

商品について

JANコード
9784782102428
Y!での商品説明(京都 大垣書店オンライン)
横越英彦/編
幸書房
2004年03月
楽天での商品説明(楽天ブックス)
横越 英彦 幸書房ノウキノウトエイヨウ ヨコゴシヒデヒコ 発行年月:2004年03月18日 予約締切日:2004年03月17日 ページ数:394p サイズ:単行本 ISBN:9784782102428 横越英彦(ヨコゴシヒデヒコ) 1970年京都大学農学部卒業。1975年名古屋大学大学院農学研究科博士課程満了。1976年農学博士。同年名古屋大学農学部農芸化学科・栄養化学研究室助手。1983年マサチューセッツ工科大学(MIT)文部省在外研究員。1987年静岡県立大学食品栄養科学部助教授。同年以降、ウィスコンシン大学やMITと共同研究。1933年静岡県立大学食品栄養科学部および同大学院生活健康科学研究科教授、現在に至る。昭和58年度日本農芸化学会奨励賞受賞。平成14年度栄養士養成教育功績表彰(全国栄養士養成施設協会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 緒論ー食べ物と人間の行動(栄養学と脳との出会い(研究の歴史)/脳科学から見た栄養学への現代的要請)/第2章 脳の仕組みと神経細胞(人間の体における脳の役割/神経組織と情報伝達 ほか)/第3章 脳機能を支える栄養素(炭水化物/脂質 ほか)/第4章 脳機能と栄養条件ー脳と栄養の接点(食欲・摂食調節ータンパク質およびリジン欠乏の場合/血圧調節 ほか)/第5章 脳機能活性で注目される食品成分(ホスファチジルセリンと脳機能/DHAと脳機能 ほか) 本書では、脳の受ける栄養制御について述べる前に、第2章では、脳の仕組みと神経細胞(ニューロン)について解説し、第3章では、脳機能を支えている栄養素について記述した。まず、脳を構成するにも、脳機能を維持・発達させるためにも、全ての栄養素が必要であることを再認識するためである。次いで、第4章では、脳機能を反映した幾つかの行動に対し、栄養がどのように関わっているかを取り上げた。そして、第5章では、最近、様々な角度から、脳機能に及ぼすことが明らかになりつつある食品成分について取り上げている。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 生理学

価格ランキング