最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

工藤雄一郎 さらにわかった!縄文人の植物利用 歴博フォーラム Book

商品について

JANコード
9784787717023
発売年月日
2017年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2017年03月/商品ID:5975931/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:新泉社/アーティスト:工藤雄一郎、他/アーティストカナ:クドウ ユウイチロウ/タイトル:さらにわかった!縄文人の植物利用 歴博フォーラム/タイトルカナ:サラニ ワカツタ ジヨウモンジン ノ シヨクブツ リヨウ レキハク フオーラム
楽天での商品説明(楽天ブックス)
工藤雄一郎 国立歴史民俗博物館 新泉社サラニ ワカッタ ジョウモンジン ノ ショクブツ リヨウ クドウ,ユウイチロウ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン 発行年月:2017年03月 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784787717023 工藤雄一郎(クドウユウイチロウ) 東京都立大学大学院人文科学研究科修了、博士(史学)。専門分野:先史考古学、年代学、第四紀学。現在、国立歴史民俗博物館研究部考古研究系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 縄文時代の前半期ってどんな時代?ー一万六〇〇〇年前から六〇〇〇年前まで/2 縄文時代の低湿地遺跡ー鳥浜貝塚が教えてくれること/3 鳥浜貝塚から見えてきた縄文時代の前半期の植物利用/4 編組製品の技法と素材植物/5 八〇〇〇年前の編みかごから何がわかるのか?ー佐賀県東名遺跡/6 東名遺跡と三内丸山遺跡のかごを復元する/7 縄文のかご作りに刃物はいらない?下宅部遺跡の四〇〇〇年前の編みかご/8 下宅部遺跡と正福寺遺跡のかごを復元する/9 鳥浜貝塚から半世紀ーさらにわかった!縄文人の植物利用 縄文時代の3分の2、9000年近くを占める前半期(草創期・早期・前期)は謎に包まれている。鳥浜貝塚・東名遺跡などの注目低湿地遺跡で見つかった植物質遺物、とくに多量に出土した編みかごの研究と最新の自然科学分析から、高度な植物利用の知識と技術の起源を解き明かす。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史