最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

日独比較憲法学研究の論点 / 初宿正典 〔本〕

商品について

JANコード
9784792305697
希望小売価格
9900
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2015年02月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:成文堂 / 発売国:日本 / ISBN:9784792305697 / アーティストキーワード:初宿正典

内容詳細:目次:比較の中の二つの憲法―ドイツと日本/ 第1編 基本法の成立に関わる特殊論点(基本法前文における“神”の文言―その成立過程の予備的考察/ 基本法の人権概念の規範性―人権(第一条二項)と基本権(第一条三項)の関係に関連して/ 基本法第一四〇条の成立過程について―ヴァイマル憲法から基本法へ)/ 第2編 基本権に関わる論点(ドイツの現行憲法秩序における国立大学神学部の地位―基本法上におけるその位置づけと問題点/ いわゆるブレーメン条項の適用範囲―ドイツにおける宗教教育の新展開/ 世界観上の告白の自由に関する若干の・・・
楽天での商品説明(ネオウィング 楽天市場店)
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>比較の中の二つの憲法—ドイツと日本第1編 基本法の成立に関わる特殊論点(基本法前文における“神”の文言—その成立過程の予備的考察基本法の人権概念の規範性—人権(第一条二項)と基本権(第一条三項)の関係に関連して基本法第一四〇条の成立過程について—ヴァイマル憲法から基本法へ)第2編 基本権に関わる論点(ドイツの現行憲法秩序における国立大学神学部の地位—基本法上におけるその位置づけと問題点いわゆるブレーメン条項の適用範囲—ドイツにおける宗教教育の新展開世界観上の告白の自由に関する若干の考察—ドイツ憲法を手掛かりとしてドイツの結社法における宗教・世界観団体の地位—一九六四年法とその改正を中心に憲法と芸術の自由—学問の自由との関連にも触れながら“集会の自由”に関する若干の考察—とくに基本法第八条二項の成立過程を中心として基本法の“抵抗権”条項—その成立過程と問題点)第3編 統治の仕組みに関わる論点(立候補の自由についての若干の覚えがき—基本法第四八条に手がかりを得てドイツ憲法における参議院の地位—二院制に関する若干の覚書き基本法における“執行権”の概念—日本国憲法上の“行政権”の概念と関連させつつフランクフルト憲法におけるライヒ裁判所の管轄権—とくに憲法訴願制度に着目してドイツの連邦憲法裁判所最高裁判所裁判官の定年制—ドイツにおける議論とも関連させつつ)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1784685Shiyake Tadashi Nori / Cho / Nichi Doku Hikaku Kempo Gaku Kenkyu No Rontenメディア:本/雑誌発売日:2015/02JAN:9784792305697日独比較憲法学研究の論点[本/雑誌] / 初宿正典/編著2015/02発売