最安値はここだ! -価格比較-

※商品名は紀伊國屋書店のものです

対訳ニッポン双書 菊と刀(縮約版) (縮約版)

商品について

JANコード
9784794600974
Y!での商品説明(紀伊國屋書店)
著者:ベネディクト,ルース【著】〈Benedict,Ruth〉/西海 コエン【訳】
出版社:IBCパブリッシング
楽天での商品説明(楽天ブックス)
対訳ニッポン双書 ルース・フルトン・ベネディクト 西海コエン IBCパブリッシングキク ト カタナ ベネディクト,ルース・フルトン ニシウミ,コエン 発行年月:2011年09月 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784794600974 本文:日英両文 ベネディクト,ルース(Benedict,Ruth) 1887ー1948。ニューヨーク生まれ。文化人類学者。ヴァッサー大学卒業後、アメリカ人類学会の設立にも尽力したコロンビア大学のフランツ・ボアズ教授のもと人類学の研究を始めた。第2次世界大戦中の1944年にアメリカ戦時情報局の依頼で日本関連の調査を開始し、2年後、その研究成果を『菊と刀』として出版、日米両国でロングセラーとなっている 西海コエン(ニシウミコエン) 米国在住のビジネスコンサルタントおよびトラベルライター。旅行誌など多数に、旅、文化、歴史に関する記事を寄稿。東京とニューヨークをベースに取材、撮影、インタビューなどをするプロダクションを運営。日本人に向けたビジネスコミュニケーションに関する書籍を多数執筆。その分野のコンサルタントとしても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本という研究課題/戦時下の日本/分相応に振る舞うこと/明治維新/過去と世間への負い目の中で/一万分の一のお返し/最も困難な恩返し/汚名をそそぐ/人の情の領域/美徳のジレンマ/修練/子供は学ぶ/第二次世界大戦以降の日本 日本人の不可解な行動パターンを解く鍵は「恩返し」と「義理を果たす」という概念にあった。また、その強制力となっている概念が「恥」なのだ。ルース・ベネディクトの考えを異文化コミュニケーションの観点から検証する!日米不滅のロングセラーをわかりやすい英語と新訳で。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学