最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はぐるぐる王国 スタークラブのものです

シンセサイザーがわかる本 予備知識から歴史、方式、音の作り方まで

商品について

JANコード
9784799801000
Y!での商品説明(ぐるぐる王国 スタークラブ)
本 ISBN:9784799801000 相原耕治/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2011年10月 サイズ:338,11P 21cm 工学 ≫ 電気電子工学 [ 電子工学一般 ] シンセサイザ- ガ ワカル ホン ヨビ チシキ カラ レキシ ホウシキ オト ノ ツクリカタ マデ 登録日:2013/04/05 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
楽天での商品説明(楽天ブックス)
予備知識から歴史、方式、音の作り方まで 相原耕治 スタイルノートシンセサイザー ガ ワカル ホン アイハラ,コウジ 発行年月:2011年10月 ページ数:338, サイズ:単行本 ISBN:9784799801000 相原耕治(アイハラコウジ) 1967年生まれ。13才からシンセサイザーをはじめる。千葉県柏市立柏高等学校卒業。同校吹奏楽部(顧問:石田修一)で初のシンセサイザー・パートを担当。尚美短期大学音楽情報学科音響コース卒業。音響を故・若林駿介氏に師事。現在、サラウンド作品制作、MIDI検定講座、テルミン演奏、楽譜浄書、イベント・演奏会企画、演奏会スタッフなどで活動中。また幼稚園、学校などの公共施設で3D音響によるコンピュータとシンセサイザーのコンサートもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シンセサイザーの前にー予備知識と周辺機器/音についてー音を知ろう!/シンセサイザーまでの歴史ー過去〜現在まで/音源の分類と共通機能ー音源方式とコントローラについて/減算方式ーアナログ・シンセサイザーでおなじみ!/倍音加算方式ーサイン波で音作り?/FM方式ー音を揺らして音色作り/そのほかの変調方式ーPD音源とウェーブシェーピング/サンプラーとグラニュラー・シンセシスーマイクで録ればすべて楽器?/PCM方式ーこの際、生音もらいます!〔ほか〕 仕組みがわかれば怖くない!シンセサイザーのすべてがこの1冊でわかる“音を選ぶ”から、“シンセサイザーで自分の音を作る”へ。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他