最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はネオウィング Yahoo!店のものです

[本/雑誌]/団地映画論 居住空間イメージの戦後史/今井瞳良/著

商品について

JANコード
9784801005518
希望小売価格
4400
発売年月日
2021年03月27日
Y!での商品説明(ネオウィング Yahoo!店)
団地から見渡す戦後映画史&住宅史。戦後の住宅難を受けて建設された“団地”は、日本人の新しい生活様式を象徴する憧れの的であったが、高度経済成長が下火となる1970年代にはその新奇性は早くも揺らぎ、80年代以降は社会発展の残滓・病理とみなされ、今やノスタルジアの象徴でもある。歴史の中で「新時代」「密室」「郊外」「不気味」「懐古」など千変万化のイメージをまとってきた団地は、映画においては覗きの標的、昼下りの情事の寝床、活動家の潜伏地、男の子たちの戦場、幽霊の住処...など、相貌を変えながらもやはり時代の息吹を指し示す存在としてあった―つねに同時代を代弁/批評してきた“団地映画”を解読し、「住むこと」の変遷を描き出す、はじめての本格的団地映画論!
楽天での商品説明(ネオウィング 楽天市場店)
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>団地から見渡す戦後映画史&住宅史。戦後の住宅難を受けて建設された“団地”は、日本人の新しい生活様式を象徴する憧れの的であったが、高度経済成長が下火となる1970年代にはその新奇性は早くも揺らぎ、80年代以降は社会発展の残滓・病理とみなされ、今やノスタルジアの象徴でもある。歴史の中で「新時代」「密室」「郊外」「不気味」「懐古」など千変万化のイメージをまとってきた団地は、映画においては覗きの標的、昼下りの情事の寝床、活動家の潜伏地、男の子たちの戦場、幽霊の住処...など、相貌を変えながらもやはり時代の息吹を指し示す存在としてあった—つねに同時代を代弁/批評してきた“団地映画”を解読し、「住むこと」の変遷を描き出す、はじめての本格的団地映画論!<収録内容>団地映画を問題化する第1部 「憧れ」の団地(選ばれない団地団地映画の家族たち火を吹くゴジラと燃えない団地)第2部 「団地妻」たちの団地(立ち上がる団地の母親たち日活ロマンポルノに現れた「団地妻」)第3部 団地映画と「日常」(団地とメディアと若松孝二団地文学のアダプテーション)第4部 団地映画の「成熟」(団地映画はノスタルジアの夢を見るか?ホラーの舞台としての団地)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2601172Imai Hitomi Ryo / Cho / Danchi Eiga Ron Kyoju Kukan Image No Sengo Shiメディア:本/雑誌発売日:2021/03JAN:9784801005518団地映画論 居住空間イメージの戦後史[本/雑誌] / 今井瞳良/著2021/03発売

価格ランキング