最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

倉本宣 絶滅危惧種の生態工学 生きものを絶滅から救う保全技術 Book

商品について

JANコード
9784805209301
発売年月日
2019年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2019年03月/商品ID:5938421/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:地人書館/アーティスト:倉本宣/アーティストカナ:クラモト ノボル/タイトル:絶滅危惧種の生態工学 生きものを絶滅から救う保全技術/タイトルカナ:ゼツメツ キグシユ ノ セイタイ コウガク イキモノ オ ゼツメツ カラ スクウ ホゼン ギジユツ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
生きものを絶滅から救う保全技術 亀山 章 倉本 宣 地人書館ゼツメツキグシュノセイタイコウガク カメヤマ アキラ クラモト ノボル 発行年月:2019年03月16日 予約締切日:2019年01月11日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784805209301 亀山章(カメヤマアキラ) 東京農工大学名誉教授 倉本宣(クラモトノボル) 明治大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 絶滅危惧種の生物学(絶滅危惧種の生物学/絶滅危惧種の保全と遺伝的多様性/絶滅危惧種の情報整備と利用)/第2部 絶滅危惧種の保全技術(絶滅危惧種の保全と生態工学/生息域内保全と生息域外保全/生息域内保全/生息域外保全/野生復帰・再導入/モニタリング)/第3部 絶滅危惧種の保全事例(ツシマヤマネコの交通事故対策/タンチョウとその保護活動/サンショウウオ類の保全対策/ホトケドジョウの保護と生息地復元/絶滅危惧アメンボ類の保全/湿地植物ヒメウキガヤの保全)/第4部 絶滅危惧種の保全の制度と仕組み(絶滅危惧種保全におけるステークホルダー/絶滅危惧種保全の社会的条件/絶滅危惧種保全のための法制度) 絶滅危惧種の保全は、これまで分類学や生態学などの基礎学によって主に担われてきたが、絶滅危惧種を絶滅から救うためには、現実の問題を解決する応用学が欠かせない。生きものの存在が可能となる環境やランドスケープの構築を目指す応用学である生態工学に基盤を置く研究者が、絶滅危惧種の保全技術を体系的に取り上げ、典型的な事例と生態工学的なポイントを紹介する。 本 科学・技術 動物学