最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

先生、カエルが脱皮してその皮を食べています! 「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学 / 小林朋道 〔本〕

商品について

JANコード
9784806714002
希望小売価格
1760
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2010年04月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:築地書館 / 発売国:日本 / ISBN:9784806714002 / アーティストキーワード:小林朋道 / タイトルキーワード:センセイカエルガダッピシテソノカワオタベテイマス

内容詳細:日々起きる動物珍事件を人間動物行動学の“鋭い”視点で把握し、分析し、描き出す。絶好調、先生シリーズ。目次:ヒキガエルも脱皮する、そして皮を食べるのだ―実はアカハライモリもそうだった/ ヤギの脱走と講義を両立させる方法―驚きや意外性は生存や繁殖に有利に働く/ 海辺のスナガニにちょっと魅せられて―砂浜に残された動物たちのサインを読む/ カラスよ、それは濡れ衣というものだ!―子ガラスを助けたのに親鳥に怒られた話/ 春の田んぼでホオジロが・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
鳥取環境大学の森の人間動物行動学 小林朋道 築地書館センセイ カエル ガ ダッピシテ ソノ カワ オ タベテイマス コバヤシ,トモミチ 発行年月:2010年04月 ページ数:193p サイズ:単行本 ISBN:9784806714002 小林朋道(コバヤシトモミチ) 1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。専門は動物行動学、人間比較行動学。これまで、ヒトも含めた哺乳類、鳥類、両生類などの行動を、動物の生存や繁殖にどのように役立つかという視点から調べてきた。現在は、ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒキガエルも脱皮する、そして皮を食べるのだー実はアカハライモリもそうだった/ヤギの脱走と講義を両立させる方法ー驚きや意外性は生存や繁殖に有利に働く/海辺のスナガニにちょっと魅せられてー砂浜に残された動物たちのサインを読む/カラスよ、それは濡れ衣というものだ!ー子ガラスを助けたのに親鳥に怒られた話/春の田んぼでホオジロがイタチを追いかける!ー被食動物が捕食動物に対して行なう防衛的行動のお話/NHKのスタジオのテーブルの上を歩きまわった三匹のイモリー私は“ラジオキャスターのプロ精神”を感じた/ペガサスのように柵を飛び越えて逃げ出すヤギの話ー頼むからこれ以上私を苦しめないでおくれ 日々起きる動物珍事件を人間動物行動学の“鋭い”視点で把握し、分析し、描き出す。絶好調、先生シリーズ。 本 科学・技術 動物学