最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

「継次処理」と「同時処理」学び方の2つのタイプ 認知処理スタイルを生かして得意な学び方を身につける /

商品について

JANコード
9784810097368
希望小売価格
2420
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2019年09月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:図書文化社 / 発売国:日本 / ISBN:9784810097368 / アーティストキーワード:藤田和弘

内容詳細:目次:序章(学習方法とわかり方(認知の仕方)のミスマッチ!?/ 認知処理スタイル2パターンのうちあなたはどちらのタイプ?/ あなたと子どもの認知処理のタイプは?)/ 第1章 認知発達の偏りから起こる学習のつまずきとは(認知発達の偏りとは/ 学力観の変遷/ 知能観と知能検査)/ 第2章 継次処理スタイルと同時処理スタイル―二つの認知処理スタイルとそれに応じた指導方法(二つの認知処理スタイル/ 子どもの認知処理スタイルに応じた教師の指導方法/ 認知処理スタイルを生かした長所活用型指導/ 5つの基本原則とそれを生か・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
認知処理スタイルを生かして得意な学び方を身につける 藤田和弘 図書文化社ケイジショリトドウジショリ マナビカタノフタツノタイプ フジタカズヒロ 発行年月:2019年09月10日 予約締切日:2019年07月25日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784810097368 藤田和弘(フジタカズヒロ) 1942年東京生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業、東京教育大学大学院教育研究科博士課程単位取得退学。東京教育大学教育学部助手、筑波大学心身障害学系講師、助教授、教授、九州保健福祉大学教授、吉備国際大学学長を歴任。筑波大学名誉教授。日本LD学会名誉会員。S.E.N.S名誉会員。日本リハビリテーション連携科学学会名誉会員。日本KーABCアセスメント学会前理事長(現在は常任理事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章(学習方法とわかり方(認知の仕方)のミスマッチ!?/認知処理スタイル2パターンのうちあなたはどちらのタイプ?/あなたと子どもの認知処理のタイプは?)/第1章 認知発達の偏りから起こる学習のつまずきとは(認知発達の偏りとは/学力観の変遷/知能観と知能検査)/第2章 継次処理スタイルと同時処理スタイルー二つの認知処理スタイルとそれに応じた指導方法(二つの認知処理スタイル/子どもの認知処理スタイルに応じた教師の指導方法/認知処理スタイルを生かした長所活用型指導/5つの基本原則とそれを生かした指導例(漢字の読み書き))/第3章 認知処理スタイルを生かした通常学級での指導の実際(認知スタイルを通常学級の授業で生かすために/認知処理スタイルの特性を生かした通常学級での指導の実際/二つの認知スタイルを生かした指導とは)/第4章 認知処理スタイルを知るチェックリスト(認知処理スタイルを把握するには/認知処理スタイルを見分けるチェックリスト/知能検査を用いたアセスメントー知能検査の現状と日本版KABCーII)/第5章 フィードバックを通じて自分に合った学習方法を身につける(アセスメント情報のフィードバックーKABCー2の場合を例に/KABCー2フィードバック面接の実際と効果) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育