最安値はここだ! -価格比較-

※商品名は紀伊國屋書店のものです

再考 三木清―現代への問いとして

商品について

JANコード
9784812218310
発売年月日
2019年07月01日
Y!での商品説明(紀伊國屋書店)
著者:田中 久文/藤田 正勝/室井 美千博【編】
出版社:昭和堂(京都)
楽天での商品説明(楽天ブックス)
現代への問いとして 田中久文 藤田正勝 昭和堂サイコウミキキヨシ タナカキュウブン フジタマサカツ 発行年月:2019年07月06日 予約締切日:2019年06月05日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784812218310 田中久文(タナカキュウブン) 1952年生まれ。日本女子大学教授 藤田正勝(フジタマサカツ) 1949年生まれ。京都大学名誉教授 室井美千博(ムロイミチヒロ) 1949年生まれ。三木清研究会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三木清の問いーその思索の跡をたどる/第1部 三木哲学の基本的性格ーその背景と特徴(三木清、時代の夢/市民的哲学者としての三木清/哲学の外に出る哲学の可能性の探究ー三木清を切り口として)/第2部 三木哲学の展開ー「中間者」・「構想力」・「形」(「中間者の哲学」という課題ー三木清と「環境」の問題/三木パトス論の問題構造/「形」の哲学ーアリストテレスと西田の間で/三木は「西田哲学」を超えることができたかーコミュニケーションの“構造化”という視点)/第3部 人間へのまなざしーヒューマニズムと哲学的人間学(“ヒューマニズム”とホモ・デウスの行方ーパトス・技術・フィクション/二つの『哲学的人間学』の行方ー三木清と高山岩男/幸福についてー三木清『人生論ノート』を読む)/第4部 時代との対話ー戦時評論をめぐって(戦時日本における三木清の技術哲学/三木清の協力的抵抗の本心ー「東亜協同体」論をめぐって/三木清の反ファシズム論/三木清と日本のフィリピン占領)/宗教的世界と現実ー哲学と宗教のはざまで(超越への「構想力」ー三木清の親鸞論の可能性/三木清の哲学と宗教) 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想