最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はぐるぐる王国 ヤフー店のものです

文書行政の漢帝国 木簡・竹簡の時代

商品について

JANコード
9784815806347
Y!での商品説明(ぐるぐる王国 ヤフー店)
本 ISBN:9784815806347 冨谷至/著 出版社:名古屋大学出版会 出版年月:2010年03月 サイズ:445,36P 22cm 人文 ≫ 世界史 [ 中国史 ] モンジヨ ギヨウセイ ノ カンテイコク モツカン チクカン ノ ジダイ 登録日:2013/04/05 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
楽天での商品説明(楽天ブックス)
木簡・竹簡の時代 富谷至 名古屋大学出版会ブンショ ギョウセイ ノ カン テイコク トミヤ,イタル 発行年月:2010年03月 ページ数:445, サイズ:単行本 ISBN:9784815806347 冨谷至(トミヤイタル) 1952年大阪府生まれ。京都大学文学部史学科東洋史専攻卒業、同大学院博士課程中退。京都大学人文科学研究所助手、大阪大学教養部講師、京都大学人文科学研究所助教授を経て、京都大学人文科学研究所教授。ケンブリッジ大学訪問研究員、ドイツミュンスター大学客員教授、中国西北大学客員教授を歴任。中国法制史、簡牘学。文学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 緒言/第1編 簡牘の形態と機能(簡牘の時代とその終焉/視覚簡牘の誕生/檄書攷)/第2編 書記とその周辺(書記官への道/書体・書法・書芸術/行政文書の書式・常套句)/第3編 漢代行政制度考証(漢代の地方行政/通行行政/食糧支給とその管理)/結論 紙とは異なる木簡・竹簡の特性から、書記官のあり方、書体・書法や書芸術の誕生、そしてなによりも徹底した文書行政の実態を、文書の伝達・人の動き・物の管理にわたり、明晰な論理と緻密な考証によって蘇らせた労作。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史