最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はぐるぐる王国2号館 ヤフー店のものです

よくわかる!管理・監督者のための安全管理技術 管理と技術のココがポイント 基礎編

商品について

JANコード
9784817194244
Y!での商品説明(ぐるぐる王国2号館 ヤフー店)
本 ISBN:9784817194244 梅崎重夫/著 清水尚憲/著 濱島京子/著 平沼栄浩/著 高木元也/著 島田行恭/著 三平律雄/著 出版社:日科技連出版社 出版年月:2011年12月 サイズ:156P 21cm 工学 ≫ 経営工学 [ 生産管理技術 ] ヨク ワカル カンリ カントクシヤ ノ タメ ノ アンゼン カンリ ギジユツ キソヘン カンリ ト ギジユツ ノ ココ ガ ポイント よくわかる! 登録日:2013/04/05 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
楽天での商品説明(楽天ブックス)
管理と技術のココがポイント 梅崎重夫 清水尚憲 日科技連出版社ヨク ワカル カンリ カントクシャ ノ タメノ アンゼン カンリ ギジュツ ウメザキ,シゲオ シミズ,ショウケン 発行年月:2011年12月 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784817194244 梅崎重夫(ウメザキシゲオ) 昭和55年、埼玉大学工学部電子工学科卒業。民間の電気会社で半導体試験装置の開発業務などに従事した後、昭和58年に労働省入省。労働基準監督官として労働基準監督署に勤務した後に、昭和62年に労働省産業安全研究所(現独立行政法人労働安全衛生総合研究所)機械研究部に入所。主に機械設備の労働災害防止対策、特にフェールセーフ、安全装置、安全制御、リスクアセスメント、安全管理、労働災害の調査及び分析に関する研究に従事している。現在、独立行政法人労働安全衛生総合研究所機械システム安全研究グループ部長。博士(工学)、技術士(機械部門、総合技術監理部門)、労働安全コンサルタント。長岡技術科学大学客員教授。日本大学客員教授。日本機械学会、日本信頼性学会会員 清水尚憲(シミズショウケン) 昭和59年、千葉工業大学工学部精密機械工学科卒業。同年、労働省産業安全研究所(現独立行政法人労働安全衛生総合研究所)機械研究部に入所。主に機械設備の労働災害防止対策に関する研究を行うとともに、平成7年から平成13年まで、旧労働省産業安全研究所附属産業安全技術館の博物館学芸員として、安全教育活動にも従事。現在、独立行政法人労働安全衛生総合研究所機械システム安全研究グループ上席研究員。労働安全コンサルタント。日本機械学会、全日本博物館学会、日本信頼性学会会員 濱島京子(ハマジマキョウコ) 平成11年、東京電機大学大学院博士後期課程(電子工学専攻)修了。同年、労働省産業安全研究所(現独立行政法人労働安全衛生総合研究所)電気研究部に入所。主にICTを利用した電気安全技術(映像利用保護装置など)、機械の安全制御、リスクアセスメントなどに関する研究に従事。現在、独立行政法人労働安全衛生総合研究所電気安全研究グループ主任研究員。博士(工学)。日本機械学会、日本ロボット学会、日本信頼性学会会員 平沼栄浩(ヒラヌマエイヒロ) 昭和59年、京都工芸繊維大学工業短期大学部電気工学科卒業。100年前の電磁接触器を発明し、EN60204ー1からIEC60204ー1のコンビナーを務めたドイツ制御機器メーカーの日本法人、株式会社クロックナームーラー西日本支店長から数社企業を経て、2006年に京都にセーフティプラス株式会社を開業する。現在、セーフティプラス株式会社代表。ISO/TC199部会(ISO13856シリーズ主査、その他各WG委員)、IEC/TC44部会(IEC60204ー1MTエキスパート登録、その他各WG委員)、日本信頼性学会(論文評価委員及びLCC研究会)、日本情報通信学会(安全性研究会専門委員)、日本機械学会、接地工学研究会、SEMI(EHS委員) 高木元也(タカギモトヤ) 昭和58年、名古屋工業大学工学部土木工学科卒業。大手総合建設会社に勤務し、本州四国連絡橋工事、シンガポール地下鉄工事等の建設現場、早稲田大学システム科学研究所(国内留学)、佐藤工業総合研究所等を経て、平成16年、独立行政法人労働安全衛生総合研究所に入所。研究分野は中小企業を対象としたリスクマネジメント、ヒューマン・エラー対策など。現在、独立行政法人労働安全衛生総合研究所人間工学・リスク管理研究グループ上席研究員。著書は『建設現場のリスク適正評価ガイド(重篤度評価編)』(労働調査会、2009)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 労働災害の推移と安全管理/第2章 安全管理のポイント/第3章 設備対策を重視した安全管理の考え方/第4章 人の注意力と組織マネジメントを重視した安全管理の考え方/第5章 本質的安全設計方策と安全防護物の適用/第6章 フェールセーフとフールプルーフ 本書は、職場の安全管理を担う管理・監督者の方々が、管理(マネジメント)と技術(具体策)の両方の観点から総合的に安全管理技術が理解できるように、安全管理の基本的な考え方と、具体的な安全技術を、図解を中心に、やさしく解説したものです。『基礎編』では、管理・監督者にとって日常業務の指針になるような安全管理の基本的な考え方と、管理・監督者がぜひとも習得しておきたい基礎的な安全技術を解説してあります。 本 科学・技術 工学 その他