最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

日本の神社と「神道」 法蔵館文庫 / 井上寛司 〔文庫〕

商品について

JANコード
9784831826640
希望小売価格
1650
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2024年05月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:文庫 / 出版社:法蔵館 / 発売国:日本 / ISBN:9784831826640 / アーティストキーワード:井上寛司

内容詳細:古代から近現代に至る歴史過程を通じて、「神道」とはどういうものとして存在し、機能したのか。それは各々の時代における神社・神社祭祀や神祇信仰の在り方とどのように関わっていたのか。そしてその歴史過程を通じて、いかにして今日の社会的通念とされる「神道=自然発生的な日本固有の民族宗教」説が成立するに至ったのか。日本固有の宗教および宗教施設とされる神社と、神社祭祀・神祇信仰の問題を「神道」との関わりに視点を据えて、古代から現代までをトータルなかたちで再検討する画期的論考。目次:序章 「神道」と神社・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
法蔵館文庫 井上 寛司 法藏館ニホンノジンジャトシントウ イノウエ ヒロシ 発行年月:2024年05月10日 予約締切日:2024年05月09日 ページ数:491p サイズ:文庫 ISBN:9784831826640 井上寛司(イノウエヒロシ) 1941年生まれ。大阪大学大学院修士課程修了。島根大学・大阪工業大学名誉教授。専門は日本中世史・神社史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「神道」と神社史研究の課題ー“顕密体制論”の批判的継承・発展のために/第1章 日本の「神社」と「神道」の成立/第2章 中世末・近世における「神道」概念の転換/第3章 「国家神道」論の再検討ー近世末・近代における「神道」概念の転換/結章 日本の「神社」と「神道」/附論 古代・中世の神社と「神道」 古代から近現代に至る歴史過程を通じて、「神道」とはどういうものとして存在し、機能したのか。それは各々の時代における神社・神社祭祀や神祇信仰の在り方とどのように関わっていたのか。そしてその歴史過程を通じて、いかにして今日の社会的通念とされる「神道=自然発生的な日本固有の民族宗教」説が成立するに至ったのか。日本固有の宗教および宗教施設とされる神社と、神社祭祀・神祇信仰の問題を「神道」との関わりに視点を据えて、古代から現代までをトータルなかたちで再検討する画期的論考。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会