最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

アメリカ人の生活と学校カリキュラム 生活に根差した学校に向けての次のステップ / ハロルド・o・ラッグ 〔

商品について

JANコード
9784861106026
希望小売価格
6600
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2018年10月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:春風社 / 発売国:日本 / ISBN:9784861106026 / アーティストキーワード:ハロルド・o・ラッグ

内容詳細:変化する多様な社会の中で、学び手の創造性が活きる相互的な学び方とは何か?相互理解と健全な社会形成のためには、関係に基づく個々人の主体的・創造的な活動と、社会と文化を理解することこそが教育の過程に求められる。その統合的な理念を教育の道標であるカリキュラムに具現化することで、新たな教育を位置づけ、その方向を見据える。J・デューイと同時期の米国の社会科教育のパイオニアによる代表作を全訳。カリキュラムをめぐる問題を提起する論文2本も併録。目次:前編 第一次産業社会期の教育(学校と社会/ 近・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
生活に根差した学校に向けての次のステップ ハロルド・O・ラッグ 渡部竜也 春風社アメリカジンノセイカツトガッコウカリキュラム ハロルドオーラッグ ワタナベタツヤ 発行年月:2018年10月25日 予約締切日:2018年08月08日 ページ数:502p サイズ:単行本 ISBN:9784861106026 ラッグ,ハロルド・O.(Rugg,Harold Ordway)(ラッグ,ハロルドO.) 1886ー1960。1886年マサチューセッツ州フィッチバーグ生まれ。1904年にダートマス・カレッジに入学し、1908年に理学士の学位を取得。その後、同じダートマス・カレッジ内のセノア・スクールに入って、土木工学の学士を取得。鉄道測量士の仕事や、大学の職(James Milliken Universityの土木工学のインストラクター)などを経た後、イリノイ大学の大学院に進学し、1915年博士号を取得。1920年にコロンビア大学ティーチャーズ・カレッジの准教授に就任。1924年に同大学の教授 渡部竜也(ワタナベタツヤ) 1976年、広島県生まれ。東京学芸大学教育学部准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。博士(教育学)。専門は社会科教育学、カリキュラム論、授業設計論、教師教育、社会改造主義教育論研究 斉藤仁一朗(サイトウジンイチロウ) 1987年、奈良県生まれ。東海大学課程資格教育センター講師。東北大学大学院教育学研究科後期課程修了。博士(教育学)。専門は社会科教育学、カリキュラム論、米国社会科教育史 堀田諭(ホリタサトル) 1982年、石川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科特任研究員。東京大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。専門は社会科教育、カリキュラム論、教師教育 桑原敏典(クワバラトシノリ) 1967年、愛媛県生まれ。岡山大学大学院教育学研究科教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了。博士(教育学)。専門は社会科教育学、公民教育論、主権者教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前編 第一次産業社会期の教育(学校と社会/近代産業民主主義の文化/機械化時代の学校/教育改革ー再整理であって、決して改造ではない)/後編 新しい社会秩序における教育(大転換期の教育改造/新教育のための新しい心理学/生活に根差した学校に向けての次のステップ)/付録 変化する多様な社会の中で、学び手の創造性が活きる相互的な学び方とは何か?相互理解と健全な社会形成のためには、関係に基づく個々人の主体的・創造的な活動と、社会と文化を理解することこそが教育の過程に求められる。その統合的な理念を教育の道標であるカリキュラムに具現化することで、新たな教育を位置づけ、その方向を見据える。J・デューイと同時期の米国の社会科教育のパイオニアによる代表作を全訳。カリキュラムをめぐる問題を提起する論文2本も併録。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

価格ランキング