最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はタワーレコード Yahoo!店のものです

小野寺浩 世界遺産奄美 Book

商品について

JANコード
9784861244568
発売年月日
2022年03月31日
Y!での商品説明(タワーレコード Yahoo!店)
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。
発売日:2022年03月/商品ID:5385544/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:南方新社/アーティスト:小野寺浩/アーティストカナ:オノデラ ヒロシ/タイトル:世界遺産奄美/タイトルカナ:セカイ イサン アマミ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
小野寺浩 南方新社セカイ イサン アマミ オノデラ,ヒロシ 発行年月:2022年01月 予約締切日:2022年03月01日 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784861244568 小野寺浩(オノデラヒロシ) 札幌出身。1973年環境庁に入る。環境省本省と現地国立公園事務所で自然保護、国立公園業務に従事。国土庁に出向して、国土利用計画全国計画、四全総策定後、1990年から93年まで鹿児島県の課長として、屋久島の地域づくり構想策定と世界遺産登録にかかわる。2002年環境省自然環境局計画課長として新生物多様性国家戦略策定。2005年環境省を自然環境局長で退職。2006年から2008年まで東大特任教授、2007年から2012年まで鹿児島大学特任教授。2012年から同客員教授。2016年から大正大学地域構想研究所教授、2018年から同客員教授。2018年から屋久島、及び奄美琉球世界遺産科学委員会委員。2008年から鹿児島県参与(環境担当)。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 奄美とはなにか(奄美の位置/琉球、奄美群島の生成史 ほか)/第2章 自然保護制度(自然保護行政の全体像/自然保護行政の推移 ほか)/第3章 実践的計画論(屋久島、計画づくり/計画、屋久島の実践 ほか)/第4章 自然保護再編のために(自然保護を巡るさまざまな立場/日本社会の大きな状況変化 ほか) 自然の“価値”とは何か。屋久島に次いで奄美を世界遺産に導いた元環境省自然環境局長の著者が、これまでの国立公園、世界自然遺産とは全く異なる奄美の独自性を語る。さらに、国立公園法成立から90年が経過した日本の自然保護制度を分析。今後の環境行政が進むべき道を展望する。 本 科学・技術 工学 建設工学