最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はネオウィング Yahoo!店のものです

【送料無料】[本/雑誌]/新約聖書の根本問題 十字架・復活・高挙の神学/伊吹雄/著(単行本・ムック)

商品について

JANコード
9784862851611
希望小売価格
5060
発売年月日
2013年09月28日
Y!での商品説明(ネオウィング Yahoo!店)
※メール便不可商品※本書はヨハネ福音書をはじめ共観福音書、パウロ書簡、ヘブル書などを検討するとともに、新約聖書の言語の問題を通して、新約聖書の根幹をなす「十字架」「復活」「栄光」そして「愛」「聖霊」といった神学的概念の源泉がイエス・キリストの表わした「神の愛」(アガペー)であることを多面的に考察する。さらに著者のライフワークであり、他に類書のない『ヨハネ福音書注解』(全3巻)についての「解説」(甲斐博見)2編を付す。
楽天での商品説明(楽天ブックス)
十字架・復活・高挙の神学 伊吹雄 知泉書館シンヤクセイショノコンポンモンダイ イブキユウ 発行年月:2013年09月25日 予約締切日:2013年09月24日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784862851611 伊吹雄(イブキユウ) 1932年東京に生まれる。慶應義塾大学哲学科卒。同修士課程中退。上智大学ラテン語哲学科修了。63年ボン大学カトリック神学部卒業。65年ケルン大神学校卒業後、ボン大学でDoctorandとなる。72年ボン大学より神学博士号を授与。上智大学、慶應義塾大学の非常勤講師を経て76年成蹊大学経済学部教授(ドイツ語)、87年東京都立大学教授(哲学、倫理学、大学院兼担)。96年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イエスの受難と神の救いの意思ー終末論的「ねばならない」“δε^ι”について/第2章 派遣された者のドクサーヨハネ福音書キリスト論の問題/第3章 イエスの復活とその顕現についての再考/第4章 新約聖書の言語/第5章 パウロにおける自然の神認識ー(ロマ1.20f)について/第6章 イエスの処女降誕について/第7章 ヘブル書についての一考察 本書はヨハネ福音書をはじめ共観福音書、パウロ書簡、ヘブル書などを検討するとともに、新約聖書の言語の問題を通して、新約聖書の根幹をなす「十字架」「復活」「栄光」そして「愛」「聖霊」といった神学的概念の源泉がイエス・キリストの表わした「神の愛」(アガペー)であることを多面的に考察する。さらに著者のライフワークであり、他に類書のない『ヨハネ福音書注解』(全3巻)についての「解説」(甲斐博見)2編を付す。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教

価格ランキング