最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

写真記録 核被災に向き合う高校生たち 核実験被災船を追う高知県・幡多ゼミの活動 / 核被災に向き合う高校

商品について

JANコード
9784863696990
希望小売価格
16500
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2022年12月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:すいれん舎 / 発売国:日本 / ISBN:9784863696990 / アーティストキーワード:核被災に向き合う高校生たち編集員会

内容詳細:目次:序 幡多高校生ゼミナールの歩み/ 1 ビキニ事件を追う高校生たち(ビキニ事件で消された青春/ 核被災漁船員のいる港/ 第五福竜丸を追って―東京の展示館から母港の焼津まで/ 広島・長崎―二つの被爆地を訪ねて/ 沖縄での平和学習と核被災船調査/ 韓国の核実験被災船/ ドキュメンタリー映画『ビキニの海は忘れない』の主人公たち/ 「2022ビキニデーin高知」―幡多ゼミ卒業生のその後)/ ビキニ事件の真実(国によって隠蔽された核被災/ 核の海の証言を聞く/ マーシャル諸島訪問)/ 2 核被災を学び合・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
核実験被災船を追う高知県・幡多ゼミの活動 『核被災に向き合う高校生たち』編集員会 すいれん舎シャシンキロクカクヒサイニムキアウコウコウセイタチ カクヒサイニムキアウコウコウセイタチヘンシュウイインカイ 発行年月:2023年01月13日 予約締切日:2022年12月13日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784863696990 上岡橋平(カミオカキョウヘイ) 1949年、高知県幡多郡大月町生まれ。元・高知県立高校社会科教員、幡多高校生ゼミナール顧問、太平洋核被災支援センター事務局次長。1986年8月、マーシャル諸島訪問、被災調査。著作に、1989年教育科学研究会賞受賞作『ビキニの海は忘れないー核実験被災船を追う高校生たち』(共著、平和文化、1988)、『海光るときー平和と青春をみつめ地域に生きる高校生』(共著、民衆社、1990)、2004年第10回平和・協同ジャーナリスト基金大賞受賞作『もうひとつのビキニ事件ー1000隻をこえる被災船を追う』(共著、平和文化、2004)など 坂本公男(サカモトキミオ) 1958年、高知県中村市(現・四万十市)生まれ。元・高知県立高校社会科教員、幡多高校生ゼミナール顧問。1986年8月、マーシャル諸島訪問、被災調査。著作に、1989年教育科学研究会賞受賞作『ビキニの海は忘れないー核実験被災船を追う高校生たち』(共著、平和文化、1988)、『海光るときー平和と青春をみつめ地域に生きる高校生』(共著、民衆社、1990)など 山下正寿(ヤマシタマサトシ) 1945年、高知県宿毛市生まれ。元・高知県立高校社会科教員、幡多高校生ゼミナール顧問、太平洋核被災支援センター事務局長。2020年、高知県文化賞受賞。著作に、1989年教育科学研究会賞受賞作『ビキニの海は忘れないー核実験被災船を追う高校生たち』(共著、平和文化、1988)、『海光るときー平和と青春をみつめ地域に生きる高校生』(共著、民衆社、1990)、2004年第10回平和・協同ジャーナリスト基金大賞受賞作『もうひとつのビキニ事件ー1000隻をこえる被災船を追う』(共著、平和文化、2004)、2012年高知県出版文化賞受賞作『核の海の証言ービキニ事件は終わらない』(新日本出版社、2012)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 幡多高校生ゼミナールの歩み/1 ビキニ事件を追う高校生たち(ビキニ事件で消された青春/核被災漁船員のいる港/第五福竜丸を追ってー東京の展示館から母港の焼津まで/広島・長崎ー二つの被爆地を訪ねて/沖縄での平和学習と核被災船調査/韓国の核実験被災船/ドキュメンタリー映画『ビキニの海は忘れない』の主人公たち/「2022ビキニデーin高知」ー幡多ゼミ卒業生のその後)/ビキニ事件の真実(国によって隠蔽された核被災/核の海の証言を聞く/マーシャル諸島訪問)/2 核被災を学び合う高校生たち(高知と福島を結ぶ高校生たち/「核被災」をテーマに福島集会/ドキュメンタリー映画『種まきうさぎ』/核兵器の廃絶を求める高校生たち) 本 人文・思想・社会 その他