最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHMV&BOOKS online Yahoo!店のものです

被虐待児の視点からみる児童虐待対応法制度 その構想と制度「評価」の検討 / 根岸弓 〔本〕

商品について

JANコード
9784865001686
希望小売価格
3300
Y!での商品説明(HMV&BOOKS online Yahoo!店)
発売日:2024年04月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:生活書院 / 発売国:日本 / ISBN:9784865001686 / アーティストキーワード:根岸弓

内容詳細:日本の児童虐待対応制度は、つまるところ何が十分で何が足りないのか。対応は、なされればよいというものではなく、対応のあり方そのものが問われる必要がある。徹底して被虐待児の視点に立ち、被虐待児の福祉に資する児童虐待対応法制度の構想を提示する。目次:第1部 児童虐待対応制度をめぐる評価研究の論点(なぜ児童虐待対応法制度を研究しなければならないのか/ 日本の児童虐待対応法制度の変遷/ 児童虐待対応の制度評価はどのようにおこなわれてきたのか)/ 第2部 日本の児童虐待対応法制度の特徴(児童虐待対応法制度の評価指標・・・
楽天での商品説明(楽天ブックス)
その構想と制度「評価」の検討 根岸 弓 生活書院ヒギャクタイジノシテンカラミルジドウギャクタイタイオウホウセイド ネギシ ユミ 発行年月:2024年04月04日 予約締切日:2024年02月27日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784865001686 根岸弓(ネギシユミ) 首都大学東京大学院(現:東京都立大学大学院)人文科学研究科博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。社会福祉士。インドネシア芸術を専攻したのち、一般企業に就業し、方向転換して再度大学に入学し社会福祉学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 児童虐待対応制度をめぐる評価研究の論点(なぜ児童虐待対応法制度を研究しなければならないのか/日本の児童虐待対応法制度の変遷/児童虐待対応の制度評価はどのようにおこなわれてきたのか)/第2部 日本の児童虐待対応法制度の特徴(児童虐待対応法制度の評価指標の構築ー「『参加』の権利スケール」の構築/日本の児童虐待対応法制度の特徴ー「『参加』の権利スケール」の適用)/第3部 被虐待児にとっての望ましい制度とは(理論的側面からの検討ーパレンス・パトリエ思想とパターナリズム論から/経験的側面からの検討(1)ー被虐待児は「参加」を保障されるべき対象であるのか/経験的側面からの検討(2)ー被虐待児の被介入経験から望まれる児童虐待対応法制度)/第4部 「望ましい」制度は実現できるのか(日本の児童虐待対応法制度の構造を支えるものは何か/児童虐待対応法制度の「評価」と構想) 日本の児童虐待対応制度は、つまるところ何が十分で何が足りないのか。対応は、なされればよいというものではなく、対応のあり方そのものが問われる必要がある。徹底して被虐待児の視点に立ち、被虐待児の福祉に資する児童虐待対応法制度の構想を提示する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉