最安値はここだ! -価格比較-

※商品名はHonya Club.com Yahoo!店のものです

映画監督はサービス業です。/矢口史靖

商品について

JANコード
9784866471006
Y!での商品説明(Honya Club.com Yahoo!店)
出版社名:DU BOOKS、ディスクユニオン
著者名:矢口史靖、野村正昭、関口裕子
発行年月:2019年09月
キーワード:エイガ カントク ワ サービスギョウデス、ヤグチ,シノブ、ノムラ、マサアキ、セキグチ,ユウコ
楽天での商品説明(楽天ブックス)
矢口史靖のヘンテコ映画術 矢口史靖 野村正昭 DU BOOKSエイガカントクハサービスギョウデス ヤグチシノブ ノムラマサアキ 発行年月:2019年08月09日 予約締切日:2019年06月10日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784866471006 矢口史靖(ヤグチシノブ) 1967年5月30日、神奈川県出身。東京造形大学入学後に8mm映画を撮り始め、90年に長編映画『雨女』がPFF(ぴあフィルムフェスティバル)でグランプリを受賞。93年に『裸足のピクニック』で劇場映画監督デビュー。『ウォーターボーイズ』(01)、『スウィングガールズ』(04)、『ハッピーフライト』(08)、『ロボジー』(12)など、次々とヒット作を世に送り出す 野村正昭(ノムラマサアキ) 映画評論家。1954年、山口県出身。東映洋画宣伝室で映画の宣伝に携わったのち、広告代理店勤務を経て、映画評論家に。キネマ旬報ベストテン、毎日映画コンクール、芸術選奨などの選考委員も。年間鑑賞映画本数1,000本を超え、日本で一番映画を観ている映画評論家 関口裕子(セキグチヒロコ) 映画ジャーナリスト。1964年生まれ。87年に東京学芸大学卒業。90年にキネマ旬報社に入社。「キネマ旬報」取締役編集長を経て、米エンタテインメントビジネス紙「VARIETY」の日本版「バラエティ・ジャパン」編集長に就任。「バラエティ・ジャパン」休刊後は、アヴァンティ・プラス代表取締役として、映画芸術や日本・アジア・米国でのエンタテインメントビジネスを核に、執筆や編集、メディア開発などを手掛ける。現在はフリーで編集やライティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがき 映画監督とは、最高のサービス業なのである。/INTRODUCTION 異界の扉の向こうに/1 商業映画監督への道ー初めての映画体験から、新米監督として奔走するまで/2 若者たちによる“自分”の物語ー娯楽映画監督として、新境地を切り開く/3 確立された矢口スタイルースクリーンの隅々まで観客を楽しませるために/4 映画監督・矢口史靖のことー大切な『ワンピース』シリーズとその作家性について/あとがきのようなもの 「大人になっても食べたいお子様ランチ」/編集後記 「矢口史靖の“英雄の旅”」 自らリサーチし、脚本を書き、絵コンテを切る。役者を演出し、編集や音楽にも細かく隅々まで指示を出す。予算が少なくとも、創意工夫を凝らして、「映画」として表現する。邦画界きっての真の「アーティスト」の頭の中とは。娯楽映画に秘められた細かすぎる映画愛! 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(日本) エンタメ・ゲーム その他